枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年04月17日
2012年04月17日
旧大阪教育生命保険ビル
昨日のフローイングカラスマに絡めて辰野式で…。
適塾、愛珠幼稚園から少し南に下ったところにある旧大阪教育生命保険ビル。
昨日と同じ、辰野・片岡建築事務所による建物で、これは大阪。
シェ・ワダ高麗橋ビルだったはずですが、
今は「OPERA DOMAINE KOURAIBASHI (オペラ・ドメーヌ高麗橋)」になってます。

電線が…

で、電線が…

雰囲気が似てますね。
この赤レンガに御影石の白い帯が特徴で、辰野式と呼ばれている。
東京駅とか京都文化博物館、中央公会堂なんかと同じですね。
昨日の建物よりも少々重厚な雰囲気があるのは、
ディテールの彫りの深さと色が起因してると思います。
この建物の南隣が「日本基督教団浪速教会」。
東隣が高級料亭「高麗橋 吉兆」で、
全面道路には黒塗り高級車が並びます。
竣工:1912(明治45)年
設計:辰野片岡建築事務所
施工:営繕司直営
構造:煉瓦造2階建
住所:大阪市中央区高麗橋2-6-4
適塾、愛珠幼稚園から少し南に下ったところにある旧大阪教育生命保険ビル。
昨日と同じ、辰野・片岡建築事務所による建物で、これは大阪。
シェ・ワダ高麗橋ビルだったはずですが、
今は「OPERA DOMAINE KOURAIBASHI (オペラ・ドメーヌ高麗橋)」になってます。
電線が…
で、電線が…
雰囲気が似てますね。
この赤レンガに御影石の白い帯が特徴で、辰野式と呼ばれている。
東京駅とか京都文化博物館、中央公会堂なんかと同じですね。
昨日の建物よりも少々重厚な雰囲気があるのは、
ディテールの彫りの深さと色が起因してると思います。
この建物の南隣が「日本基督教団浪速教会」。
東隣が高級料亭「高麗橋 吉兆」で、
全面道路には黒塗り高級車が並びます。
竣工:1912(明治45)年
設計:辰野片岡建築事務所
施工:営繕司直営
構造:煉瓦造2階建
住所:大阪市中央区高麗橋2-6-4
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所~ご相談から雑談までお気軽にどうぞ。