PR広告

  

Posted by at

2018年08月31日

2017年08月14日

盆休みだけど…

お盆休みだけど、お仕事へ。


…でその前に、ここ ↓ でしばしの時間調整。



やっぱり、

奇をてらわないデザインと

騙しの効かない素材感に強く惹かれます。


この考え方はいろんなものに通じますよね…。


それと、欲しいの見~つけた。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 07:46Comments(0)兵庫県・O邸

2017年08月08日

ショールーム

ショールームで物色。



今日は ↑ ここ。



長丁場。疲れましたね。  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 23:20Comments(0)兵庫県・O邸

2016年12月23日

ご提案

求めておられるものを考えると、

フワフワした空間的な演出ではなく、より現実的な提案。

そして、広いお家なのに広く使えていない現実からの脱却。

そんな風に感じたので、より現実的な案を考えました。

…っていうとかっこいいけど、

フワフワした空間的な演出の提案なんて私にはそもそもできない。

一番の問題はダイニングの閉塞感と、ほとんど使っていない和室。

もともといい家なんだから、この問題を解決できればいい家に戻ります。

…ということで ↓ のご提案。



配置のイメージをつかむまでに少し時間はかかりましたが、

ダイニングと、和室やリビングへのアクセスとその関係性が肝です。

まだまだ細かい詰めは必要ですが、

これで、ここでの生活の確固たるイメージをつかんでいただけました。

似て非なるもの。

他の方の案をじっくり見たわけではないですが、

おそらくそんなに大きくは違わないと思います。

でも、 ↑ に描いた関係性が描けていなかったのかもしれません。

  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 23:01Comments(0)兵庫県・O邸

2016年11月25日

お話を伺いに…

古民家リノベーションのお話を伺いに…

いくつかの提案を戴いたが、しっくりこない…というお話。

さて、ご期待に沿えるのでしょうか?



とても興味深い土塀がありましたよ。

  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 23:58Comments(0)兵庫県・O邸