枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年04月01日
2012年04月01日
大阪倶楽部
昨日、話にちょっと出した「大阪倶楽部」です。








(電線がぁ・・・・・・・・・・・)
やっぱり存在感があります。
ホームページには、
南欧風の様式に東洋風の手法(インド風の正面列柱―高砂市の竜山石(たつやまいし/凝灰岩)、イスラム建築風のアーチ、西側テラス上の獅子―伊奈製陶製、4階南テラス上の富を象徴する甕、玄関ホールの異形の焼き物装飾など)を配した建築は、安井武雄の“自由様式”の代表例とされる…とあります。
獅子や甕、アーチはわかるけど、石柱のトップは何の形なんだろう?
シャチホコっぽいけど…。
設計:片岡建築事務所(安井武雄)
竣工:1924
構造:RC造地上4階地下1階
施工:大林組


(電線がぁ・・・・・・・・・・・)
やっぱり存在感があります。
ホームページには、
南欧風の様式に東洋風の手法(インド風の正面列柱―高砂市の竜山石(たつやまいし/凝灰岩)、イスラム建築風のアーチ、西側テラス上の獅子―伊奈製陶製、4階南テラス上の富を象徴する甕、玄関ホールの異形の焼き物装飾など)を配した建築は、安井武雄の“自由様式”の代表例とされる…とあります。
獅子や甕、アーチはわかるけど、石柱のトップは何の形なんだろう?
シャチホコっぽいけど…。
設計:片岡建築事務所(安井武雄)
竣工:1924
構造:RC造地上4階地下1階
施工:大林組