枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 八尾市・A邸兼食堂
2018年10月22日
現調の帰り道に…
別件の現調先からの帰り道、
なんとなく見覚えのある道だな…と思ってナビを見ると「ん?近いな…」と。
同行者に寄り道をお願いしたが、急ぎ帰りたいとのことだったので、
一人車を下ろしてもらって様子をのぞきに行ってみた。



残念ながら、お店はお休みの日。
お休みの日にお伺するのも悪いので遠慮して、
外からそっと見て帰ってきました。

今度はお店があいてる時に伺いますね。
なんとなく見覚えのある道だな…と思ってナビを見ると「ん?近いな…」と。
同行者に寄り道をお願いしたが、急ぎ帰りたいとのことだったので、
一人車を下ろしてもらって様子をのぞきに行ってみた。



残念ながら、お店はお休みの日。
お休みの日にお伺するのも悪いので遠慮して、
外からそっと見て帰ってきました。

今度はお店があいてる時に伺いますね。
2016年11月20日
一歩進みました。
一歩進みました。

↑ のパースは当初のパース。
このパースから一旦ガラッと変わって、その後かなり戻ってきました。
あ、プランが変わって、形も変わったから、考えかたの話ですよ。
少し遠回りになりましたけど、この遠回りが大事なんです。
だから、時間がかかるんですよね。
最初はこのパースを見て、イメージとはかけ離れてると思ったらしい…です。
おかしいな。聞いたイメージをちゃんと頭に描いて考えたのにな…?
でも改めて、今度は写真を見せてもらったら、
「最初の案は似てますよね?」
「あ、ほんとだ」って。
説明の仕方、パースの表現、まだまだ勉強不足のようです。
「和」か「洋」かという括りだけで話すは好きではないけれど、
敢えて言うと、こう見えて結構和風です。
面白いものになりますよ。
あ、これ 食堂 兼 住宅 です。

↑ のパースは当初のパース。
このパースから一旦ガラッと変わって、その後かなり戻ってきました。
あ、プランが変わって、形も変わったから、考えかたの話ですよ。
少し遠回りになりましたけど、この遠回りが大事なんです。
だから、時間がかかるんですよね。
最初はこのパースを見て、イメージとはかけ離れてると思ったらしい…です。
おかしいな。聞いたイメージをちゃんと頭に描いて考えたのにな…?
でも改めて、今度は写真を見せてもらったら、
「最初の案は似てますよね?」
「あ、ほんとだ」って。
説明の仕方、パースの表現、まだまだ勉強不足のようです。
「和」か「洋」かという括りだけで話すは好きではないけれど、
敢えて言うと、こう見えて結構和風です。
面白いものになりますよ。
あ、これ 食堂 兼 住宅 です。
2016年09月30日
2016年07月17日
深夜食堂を観て臨む
深夜食堂をパソコンで流しながら、考えていた。
でも、深夜食堂や明治屋のイメージに近づかない…、なぜだろう?
夜もやるけどメインは昼定食…という時点で、そのイメージはどうなのかな?
住宅も付いてるし…。
と、考えて見せたパースが ↓ 。


敢えてさわやかに。
どこが深夜食堂?どこが明治屋?
観て臨んだくせに?
反応は、
planは気に入ったけど…。
…の後の言葉はきかなくてもわかります。
昼のイメージもあるので、
今回はここからイメージを作っていくための、
敢えて…、の表現ですから…。(汗)
でも、深夜食堂や明治屋のイメージに近づかない…、なぜだろう?
夜もやるけどメインは昼定食…という時点で、そのイメージはどうなのかな?
住宅も付いてるし…。
と、考えて見せたパースが ↓ 。


敢えてさわやかに。
どこが深夜食堂?どこが明治屋?
観て臨んだくせに?
反応は、
planは気に入ったけど…。
…の後の言葉はきかなくてもわかります。
昼のイメージもあるので、
今回はここからイメージを作っていくための、
敢えて…、の表現ですから…。(汗)
2016年06月16日
2016年06月15日
深夜食堂
食堂兼住宅を計画させていただく…ということで、顔合わせの打ち合わせ。
寡黙で人見知りなご主人から、なんとか持っておられるイメージをお聞きだしました。
正確に言うと、奥さんが聞き出してくれたのですが…
ひとつめ。
「深夜食堂」知ってますか?
理想はあんな感じの食堂にしたいんです。
ふたつめ。
近くの一杯呑み屋のカウンターが理想です。
カウンターがないとだめです。
でも、人見知りなんで、厨房はちゃんと部屋にして欲しい(みたい…と、奥さん)。
店に油が回るのも嫌だし…。
その他、夜もやるけど、当面はランチがメイン、それで採算はとれる!…等々。
細かい話はたくさんしたけど、大きくはそんな感じ。
で、「明治屋」、近くだからちょっと見に行きましょうか…と。
時間は夕方少し前。
でも、そこからいろんな話ができました。
人見知りだけど、人間好きなんです。
そんなご主人と深夜食堂の「マスター」がだんだんダブってきました。

呑みニケーション大切ですね。
寡黙で人見知りなご主人から、なんとか持っておられるイメージをお聞きだしました。
正確に言うと、奥さんが聞き出してくれたのですが…
ひとつめ。
「深夜食堂」知ってますか?
理想はあんな感じの食堂にしたいんです。
ふたつめ。
近くの一杯呑み屋のカウンターが理想です。
カウンターがないとだめです。
でも、人見知りなんで、厨房はちゃんと部屋にして欲しい(みたい…と、奥さん)。
店に油が回るのも嫌だし…。
その他、夜もやるけど、当面はランチがメイン、それで採算はとれる!…等々。
細かい話はたくさんしたけど、大きくはそんな感じ。
で、「明治屋」、近くだからちょっと見に行きましょうか…と。
時間は夕方少し前。
でも、そこからいろんな話ができました。
人見知りだけど、人間好きなんです。
そんなご主人と深夜食堂の「マスター」がだんだんダブってきました。

呑みニケーション大切ですね。