枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2013年03月
2013年03月31日
福山税理士事務所新装家具工事 の記録
去年の暮れから年始早々にかけてお手伝いさせていただいた、福山税理士事務所の新装家具工事の記録。
スケルトンではこんな感じ ↓ だった事務所に、


搬入と運搬に支障がない範囲までを工場で組み立てられた家具が、

所狭しと運び込まれ、


徐々に組み立て、取り付けられていきます。
簡単に出来上がってるようですが、ココまでくるのに図面のやり取りと詳細の詰めで2ヶ月程かかってます。それだけの準備をしてもいろいろありましたけどね。
現地ならではの思ってもいないトラブルを一つ一つ解決しながら、また、設置の微調整をしながらの工事なので、箱物があそこまで出来ていたとはいえそこそこ時間がかかります。高いから…と敬遠しがちな製作家具ですが、この設置の微調整があるかないかが既製品家具との大きな違いのひとつです。この福山先生の事務所の場合には、現地の思ってもいない悪条件が組み立て時に判明したため、結果的にが製作家具に決めていただいて大正解だったと思います。

夕方には形になり、別便の家具類も徐々に届いてだんだん事務所らしくなっていきました。
反射してわかり難いけど、外が暗くなってるのがわかるでしょ。簡単に出来てるようだけど、それなりに時間かかってるんです。
↓ が翌日、とりあえずの完成形です。
とりあえず…というのは、何かと手直しすべき箇所もありましたので…。

↑ が先生用のデスク兼書棚。

↑ が壁面収納兼スタッフ用のデスクです。
手直しは残りましたが無事に工事も終り、

開業前の準備も終わって、福山税理士事務所は今年の年始早々(1月7日)に開業を迎えました。
壁の色が白すぎて目が疲れるからもう少しトーンを落としましょう…と、当初からずっと提案してきたのですが、結果的にそこは今回のお仕事の範囲外。この白すぎる壁のトーンを落とすだけで随分目が楽になるんですけどね。残念。
と思っていたら、先日お会いしたときに「確かに、長い時間壁の方を向いて座っているとだんだん目がチカチカしてくるなぁ…」と。
先生、追加工事、いつでもOKですよ。
追伸、税務相談のある方、取次ぎしますよ。
http://www.officefukuyama.jp/
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
スケルトンではこんな感じ ↓ だった事務所に、
搬入と運搬に支障がない範囲までを工場で組み立てられた家具が、
所狭しと運び込まれ、
徐々に組み立て、取り付けられていきます。
簡単に出来上がってるようですが、ココまでくるのに図面のやり取りと詳細の詰めで2ヶ月程かかってます。それだけの準備をしてもいろいろありましたけどね。
現地ならではの思ってもいないトラブルを一つ一つ解決しながら、また、設置の微調整をしながらの工事なので、箱物があそこまで出来ていたとはいえそこそこ時間がかかります。高いから…と敬遠しがちな製作家具ですが、この設置の微調整があるかないかが既製品家具との大きな違いのひとつです。この福山先生の事務所の場合には、現地の思ってもいない悪条件が組み立て時に判明したため、結果的にが製作家具に決めていただいて大正解だったと思います。
夕方には形になり、別便の家具類も徐々に届いてだんだん事務所らしくなっていきました。
反射してわかり難いけど、外が暗くなってるのがわかるでしょ。簡単に出来てるようだけど、それなりに時間かかってるんです。
↓ が翌日、とりあえずの完成形です。
とりあえず…というのは、何かと手直しすべき箇所もありましたので…。

↑ が先生用のデスク兼書棚。

↑ が壁面収納兼スタッフ用のデスクです。
手直しは残りましたが無事に工事も終り、

開業前の準備も終わって、福山税理士事務所は今年の年始早々(1月7日)に開業を迎えました。
壁の色が白すぎて目が疲れるからもう少しトーンを落としましょう…と、当初からずっと提案してきたのですが、結果的にそこは今回のお仕事の範囲外。この白すぎる壁のトーンを落とすだけで随分目が楽になるんですけどね。残念。
と思っていたら、先日お会いしたときに「確かに、長い時間壁の方を向いて座っているとだんだん目がチカチカしてくるなぁ…」と。
先生、追加工事、いつでもOKですよ。
追伸、税務相談のある方、取次ぎしますよ。
http://www.officefukuyama.jp/
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月31日
プレゼント
昨日は私の47回目の誕生日でした。
この年なので特に意識はしてなかったのですが、
最小限の小遣いしか渡してない子供たちから、
そのなけなしの小遣いを削って ↓ こんなサプライズが…。

ビールが娘からでつまみが息子から。
大好きなエビス&プレミアムモルツと、ちょっとしたときに欲しくなる乾き物の小袋入りのツマミ。
私の嗜好や行動をよく知ってないとわからない、心の篭ったプレゼントでした。
ありがとう。感謝を噛み締めながら頂戴します。(T_T)
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
この年なので特に意識はしてなかったのですが、
最小限の小遣いしか渡してない子供たちから、
そのなけなしの小遣いを削って ↓ こんなサプライズが…。

ビールが娘からでつまみが息子から。
大好きなエビス&プレミアムモルツと、ちょっとしたときに欲しくなる乾き物の小袋入りのツマミ。
私の嗜好や行動をよく知ってないとわからない、心の篭ったプレゼントでした。
ありがとう。感謝を噛み締めながら頂戴します。(T_T)
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月30日
心斎橋の氷屋さん
プロ野球が始まりました。
開幕から大接戦。
で、結局痛い負け方をしました。
よく粘ったけど、最後が脆かった。
さて今日は、ヨーロッパ通りを心斎橋筋から少し東にいったところにある ↓ 、

そう、氷屋さんです。
こんな氷屋さんが、心斎橋にあります。
少し形は違いますが、

↑ こんな商用3輪自転車の前の箱に大きな氷を載せて、ミナミの町を走り回って配達しています。
はじめてみたときはびっくりしたけど、
考えてみれば一番実用的ですからね、自転車が…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
開幕から大接戦。
で、結局痛い負け方をしました。
よく粘ったけど、最後が脆かった。
さて今日は、ヨーロッパ通りを心斎橋筋から少し東にいったところにある ↓ 、

そう、氷屋さんです。
こんな氷屋さんが、心斎橋にあります。
少し形は違いますが、

↑ こんな商用3輪自転車の前の箱に大きな氷を載せて、ミナミの町を走り回って配達しています。
はじめてみたときはびっくりしたけど、
考えてみれば一番実用的ですからね、自転車が…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月29日
気になる~ハングルのインデアン
風邪です。
寝て、薬をのんで、ちょっと楽になってきましたが、今回も喉がかなり痛かった。
医師と話しましたが、どうやら季節の変わり目に弱く、これまでは必ず喉から来てる…と。今回も然りです。そういえば、以前ある方に喉に気をつけなさい…と言われたような記憶が蘇って来ましたが、30年以上前の話なので定かではありません。
で、今日の写真。ミナミのとあるビル。
なかなか大胆な建物だなぁ…と思ってみていると、

目に留まった看板になんとなく違和感が…???
よく見ると、

電線が邪魔だけど、ハングルなのに「インデアン」…と。
帰って翻訳サイトで「インディアン」と入力してみると、「 인디언 」。合ってます。
よくある話ですが、日本で、ハングル語で、なぜインデアンなのか?
ちょっと気になります。
ちなみに、翻訳サイトでは「インデアン」はちょっと違う結果でしたけどね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
寝て、薬をのんで、ちょっと楽になってきましたが、今回も喉がかなり痛かった。
医師と話しましたが、どうやら季節の変わり目に弱く、これまでは必ず喉から来てる…と。今回も然りです。そういえば、以前ある方に喉に気をつけなさい…と言われたような記憶が蘇って来ましたが、30年以上前の話なので定かではありません。
で、今日の写真。ミナミのとあるビル。
なかなか大胆な建物だなぁ…と思ってみていると、
目に留まった看板になんとなく違和感が…???
よく見ると、
電線が邪魔だけど、ハングルなのに「インデアン」…と。
帰って翻訳サイトで「インディアン」と入力してみると、「 인디언 」。合ってます。
よくある話ですが、日本で、ハングル語で、なぜインデアンなのか?
ちょっと気になります。
ちなみに、翻訳サイトでは「インデアン」はちょっと違う結果でしたけどね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月28日
なんとなく通り過ぎてしまう~淡路SA(上り)
昨日の下り線のSAの山側で少し北側に上り線のSAがあります。
でも、こっちはなぜかあまり寄りたくならず、いつもはなんとなく通り過ぎてしまいます。
私の場合は帰り道で通るので、早く帰りたいからかな?
でも、ココ淡路SAは上り下りのSAを自由に行き来できるので、どっちでも行けるんですけどね。
ということで、今回初めて行って見ました。

下り線の大人しい印象とは対照的に、バタフライ型の伸びやかな形です。



色使いはほぼ同じ。この日の天気に合わせてグレー系です。
天気のいいときのグレー系はいいけど、天気の悪いときのグレー系は完全に沈んでしまいます。


中は、下り側の折版の現しみたいな天井ではなくすっきりと見えます。
この日はサムライジャパンがプエルトリコに敗れた日。
試合開始間もなかったので、テレビの廻りの人だかりもまだ少数です。
昔と違って車にテレビがついてて、走行中にも見れる車も多いので、わざわざSAで見る必要もなくなってきてるんでしょうけどね。
さっきも書いたように、このサービスエリアは上りと下りを自由に行き来出来ます。でも、ぐるぐるとどこに連れて行かれるかわからないような道路を通らないといけません。すごくわかり難いです。この日も前を走るトラックが分岐で間違えたようで、バックしてきました。びっくりしました。

これが上り線側から見た下り線のSA。
なんだかよくわかりませんね。
あっ、言っておきますが、あまり寄りたくならないのは建築のせいではありません。
どちらかと言うと、私はこっちの方が好みですから…。
淡路サービスエリア上り線休憩施設
設計:小河建築設計事務所
建築年:1998年
所在地:淡路市岩屋
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
でも、こっちはなぜかあまり寄りたくならず、いつもはなんとなく通り過ぎてしまいます。
私の場合は帰り道で通るので、早く帰りたいからかな?
でも、ココ淡路SAは上り下りのSAを自由に行き来できるので、どっちでも行けるんですけどね。
ということで、今回初めて行って見ました。
下り線の大人しい印象とは対照的に、バタフライ型の伸びやかな形です。
色使いはほぼ同じ。この日の天気に合わせてグレー系です。
天気のいいときのグレー系はいいけど、天気の悪いときのグレー系は完全に沈んでしまいます。
中は、下り側の折版の現しみたいな天井ではなくすっきりと見えます。
この日はサムライジャパンがプエルトリコに敗れた日。
試合開始間もなかったので、テレビの廻りの人だかりもまだ少数です。
昔と違って車にテレビがついてて、走行中にも見れる車も多いので、わざわざSAで見る必要もなくなってきてるんでしょうけどね。
さっきも書いたように、このサービスエリアは上りと下りを自由に行き来出来ます。でも、ぐるぐるとどこに連れて行かれるかわからないような道路を通らないといけません。すごくわかり難いです。この日も前を走るトラックが分岐で間違えたようで、バックしてきました。びっくりしました。
これが上り線側から見た下り線のSA。
なんだかよくわかりませんね。
あっ、言っておきますが、あまり寄りたくならないのは建築のせいではありません。
どちらかと言うと、私はこっちの方が好みですから…。
淡路サービスエリア上り線休憩施設
設計:小河建築設計事務所
建築年:1998年
所在地:淡路市岩屋
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月27日
なんとなく寄りたくなる~淡路SA(下り)
神戸方面から明石大橋を渡って最初のサービスエリアです。
このサービスエリアは、明石大橋を渡ってすぐのところにあるから、橋が見えるであろうことは想像に難くないし、なんとなく寄りたくなります。観覧車もあるから、なんとなくアトラクション的な期待感があるのかもしれません。

実際、淡路には何度も行っていますが、たぶん行くたびにここに立ち寄っていると思います。
特に理由がある訳ではありません。
ただなんとなく。



建物はとても大人しい建物です。
山側に上りのSAもあるし、景観になじむように大人しい建物にしたそうです。

中はこんな感じ。

建物の北側、明石大橋が見える端っこにスタバが貼りついてました。
最近のスタバはどこも高級志向のようです。

天気が悪かったので明石大橋は控えめ。景色も全体にグレー系。
そんななかで、双眼鏡と

橋のワイヤーだけが、妙に華やかでした。
淡路サービスエリア下り線休憩施設
設計:隈研吾建築都市設計事務所
建築年:1998年
所在地:淡路市岩屋
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
このサービスエリアは、明石大橋を渡ってすぐのところにあるから、橋が見えるであろうことは想像に難くないし、なんとなく寄りたくなります。観覧車もあるから、なんとなくアトラクション的な期待感があるのかもしれません。
実際、淡路には何度も行っていますが、たぶん行くたびにここに立ち寄っていると思います。
特に理由がある訳ではありません。
ただなんとなく。
建物はとても大人しい建物です。
山側に上りのSAもあるし、景観になじむように大人しい建物にしたそうです。
中はこんな感じ。
建物の北側、明石大橋が見える端っこにスタバが貼りついてました。
最近のスタバはどこも高級志向のようです。
天気が悪かったので明石大橋は控えめ。景色も全体にグレー系。
そんななかで、双眼鏡と

橋のワイヤーだけが、妙に華やかでした。
淡路サービスエリア下り線休憩施設
設計:隈研吾建築都市設計事務所
建築年:1998年
所在地:淡路市岩屋
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月26日
生まれ変わった…
ある日、いつもの徒歩通勤コースを歩いていると、

↑ ちょっとくたびれていた白壁が真っ白に生まれ変わっていた。
すがすがしい気分になった。
すると、今まであまり目に留まらなかった、

↑ こんな細工も蘇り、しっかりと主張していた。
こんなときにも、建築って生きてるんだ…って感じます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
無料相談会のお知らせ
毎月1回開催している「くらしの<無料>相談会」において、
無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
次回は、3月23日、今週末です。気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
↑ ちょっとくたびれていた白壁が真っ白に生まれ変わっていた。
すがすがしい気分になった。
すると、今まであまり目に留まらなかった、
↑ こんな細工も蘇り、しっかりと主張していた。
こんなときにも、建築って生きてるんだ…って感じます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
無料相談会のお知らせ
毎月1回開催している「くらしの<無料>相談会」において、
無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
次回は、3月23日、今週末です。気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月25日
昨日の晩ごはん~自宅たこ焼き
久しぶりに自宅たこ焼き。



最近ではホットプレートにたこ焼き用の買え鉄板がついていたりするのでそうでもないかもしれないけど、私が学生の頃には自宅にたこ焼き器があることが不思議がられたし、関西以外の人にはたこ焼きが晩ごはんになるなんて考えられなかったらしい。今はどうなのかな?
だけど、そんな食文化の中で育った人間にとっては当たり前の話しだし、時には無性にやりたくなります。子供は大喜びだしね。
私はソース味だとあんまり食べられなくなってきたので、明石焼き風に出汁につけて食べます。
そんな明石焼きを我々は普通に明石焼きと呼ぶけど、明石に行くと卵焼きと呼ばれます。そして、卵焼きとたこ焼きを一緒にして欲しくないようです。まぁ、見た目も違うけどね。

↑ こんな感じで、酎ハイで戴きました、
…って、たこ焼きを焼きながらビール数本と焼酎数杯を飲んだ後の話で、酎ハイは家内が飲んだ残りです。

↑ 焼き役の跡取りもしっかり育ってきました。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu



最近ではホットプレートにたこ焼き用の買え鉄板がついていたりするのでそうでもないかもしれないけど、私が学生の頃には自宅にたこ焼き器があることが不思議がられたし、関西以外の人にはたこ焼きが晩ごはんになるなんて考えられなかったらしい。今はどうなのかな?
だけど、そんな食文化の中で育った人間にとっては当たり前の話しだし、時には無性にやりたくなります。子供は大喜びだしね。
私はソース味だとあんまり食べられなくなってきたので、明石焼き風に出汁につけて食べます。
そんな明石焼きを我々は普通に明石焼きと呼ぶけど、明石に行くと卵焼きと呼ばれます。そして、卵焼きとたこ焼きを一緒にして欲しくないようです。まぁ、見た目も違うけどね。

↑ こんな感じで、酎ハイで戴きました、
…って、たこ焼きを焼きながらビール数本と焼酎数杯を飲んだ後の話で、酎ハイは家内が飲んだ残りです。

↑ 焼き役の跡取りもしっかり育ってきました。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月24日
御礼~第4回 くらしの<無料>相談会
今回の会場もすごく広い会場でしたが、ようやく文字通りの大盛況となりました。有難うございました。御礼申し上げます。
昨日一日で延べ30件を超えるご相談があったのですが、新聞広告や電車広告の底力を感じた次第です。
過去にも何人かおられましたが、今回は特に複数の被相談員のもとを廻る方も多く見られ、企画自体の需要が証明されたように感じます。


ただ、残念ながら、ようやく軌道に乗り始めたこの相談会は、会場の確保や相談員の日程的な問題で毎月の開催が難しくなり、次回はちょっと間を空けるざるを得なくなりました。次回は7月ごろに開催の予定です。詳細が決まりましたらまた報告いたします。
簡単に解決できる問題ばかりではないのでなかなかお力になれないことも多いですし、どの程度お役に立てているのかはっきりとは掴めませんが、少しずつ定着していけばいいな…と考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
尚、実際の相談会の方はちょっと間が空きますので、相談会のホームページを開設し、そこから各相談員に相談できるようにしました ↓ 。
http://soudankai.jimdo.com/
なかなか活字での質問は難しいかもしれませんが、急ぎのご相談等はこちらをご利用して戴けきますようお願いいたします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
昨日一日で延べ30件を超えるご相談があったのですが、新聞広告や電車広告の底力を感じた次第です。
過去にも何人かおられましたが、今回は特に複数の被相談員のもとを廻る方も多く見られ、企画自体の需要が証明されたように感じます。


ただ、残念ながら、ようやく軌道に乗り始めたこの相談会は、会場の確保や相談員の日程的な問題で毎月の開催が難しくなり、次回はちょっと間を空けるざるを得なくなりました。次回は7月ごろに開催の予定です。詳細が決まりましたらまた報告いたします。
簡単に解決できる問題ばかりではないのでなかなかお力になれないことも多いですし、どの程度お役に立てているのかはっきりとは掴めませんが、少しずつ定着していけばいいな…と考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
尚、実際の相談会の方はちょっと間が空きますので、相談会のホームページを開設し、そこから各相談員に相談できるようにしました ↓ 。
http://soudankai.jimdo.com/
なかなか活字での質問は難しいかもしれませんが、急ぎのご相談等はこちらをご利用して戴けきますようお願いいたします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年03月23日
お祝い~「万ん卯」へ
昨晩、甥っ子の大学合格祝いで豪華な食事をご相伴にあずかった。

他の言葉はなんにもいらない、ただ旨かった。
あっココ、ミシュラン一つ星です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
無料相談会のお知らせ
毎月1回開催している「くらしの<無料>相談会」において、
無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
今日やります。気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu

他の言葉はなんにもいらない、ただ旨かった。
あっココ、ミシュラン一つ星です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
無料相談会のお知らせ
毎月1回開催している「くらしの<無料>相談会」において、
無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
今日やります。気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu