PR広告

  

Posted by at

2018年02月24日

解体が進むにつれて…

解体が進んでくる。



解体する前に確認できなかった箇所が徐々に見えてくる。



…とともに、想定で描いていた図面の納まらないところが見えてきて、

少しづつ訂正をかけ、現実に近づけていく。

現実とイメージと使い勝手のせめぎ合い…といったところでしょうか。


だから、もう少し時間が必要みたいです。

その間に、



傷んでいる箇所は、先に直しておきましょう。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 17:46Comments(0)京都の建築と雑記帳古民家京都府・Y邸

2018年02月19日

どんな空間にするか…どんな空間になるか?

改修部分の解体が進んだので、現地を確認。

天井が解体されて骨組みが露わになったので、



実測しながら、どんな空間にするかを長考。



次に、どんな空間になるかを更に長考。



簡単な納まりを打合せ。



これで想定と空想だったプランが、

現実の空間としてのイメージに変わったので、

帰って図面を描いて再確認しよっと…。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 22:14Comments(0)建築独り言京都の建築と雑記帳古民家京都府・Y邸

2018年02月17日

解体

解体清祓いの儀から、少し時間をおいて解体開始。


解体作業で見えてくるのは、

想定でしかなかった骨組みのイメージが現実になること。






そして今後、その現実を受けて、

完成形に近づけたイメージを作り直します。



お疲れさまでした。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 17:10Comments(0)建築独り言京都の建築と雑記帳京都府・Y邸

2018年02月15日

高まって来た思いを…

長い年月をかけて、

徐々に高まって来た思いが、



突然動き始める。



そんな積もり積もった思いの実現にむけての

お手伝いが動き始めました。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 17:40Comments(0)建築独り言大阪の建築と雑記帳大阪府・H邸

2018年02月13日

京都国際会館

ある会議に出席のため、

久しぶりに京都国際会館へ。










この時代の建物は、

最近の建物の様に薄っぺらくなくて、

迫力に近い説得力を感じますよね。


ニューホールの建設も進んでいるらしいけど、

どんな建物になるのでしょうか?





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 14:15Comments(0)京都の建築と雑記帳

2018年02月02日

ご挨拶…。

今週後半は、



ここ ↑ と、



ここ ↑ に、

ご挨拶に伺いました。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 20:09Comments(0)建築独り言古民家再生協会古民家伝統再築士会