枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 現場ひとりごと
2018年05月28日
悩みに悩んで、さて次は…
悩みに悩んでキッチンの配置が決まりました。
どれぐらい悩んでいただいたのかは定かではありませんが、
使える時間をたくさん使って、たくさん悩まれたことだと思います。
では、いざ、ショールームへ。
古民家ライフを楽しめるようにとか、
将来、元に戻したくなったら戻せるようにとかを、
ちゃんと考えた上でのリフォームなので、
古民家だって、現代の生活に合わせて、
新しくするものはどんどん新しくしますよ。
で、今回は神戸駅直近の ↓ ここ。

たくさん集まってるから便利だしね。
到着したのは、約束の15分前。
なんにも気にせず入ろうとしたらガードマンに
「すみません、まだオープン前です。」
って止められました。(>_<)
そんなこんなで、コーディネーターに案内されるままに物色開始。

↑ こんな感じで3時間。
一通り、決めるべきものを決めてもらいました。
あとはプランが出来上がるのを待つだけです。
…が、今日はこれで終わりではなく、もう一社。
同じ作業の繰り返し。
午後になって来場者が増えたのか、人に良くぶつかること。
基本的に、お互いあんまり人を見てないですからね。
こちらもようやく一通りのものを決め一休みしていたら、
「蛍の光」が流れてました。(>_<)
開店から閉店までの長い道のりでしたが、
実際のものを見て、
すこしイメージが現実に近づいて、
またひとつ前進です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築
設計 大阪 京都 住宅設計 和風 木造 古民家 再生 古民家 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士会 耐震診断 リノベーション わびさび wabisabi architecture design house modern renovation kominka vernacular cool sophisticated comfortable japanese style culture traditional
どれぐらい悩んでいただいたのかは定かではありませんが、
使える時間をたくさん使って、たくさん悩まれたことだと思います。
では、いざ、ショールームへ。
古民家ライフを楽しめるようにとか、
将来、元に戻したくなったら戻せるようにとかを、
ちゃんと考えた上でのリフォームなので、
古民家だって、現代の生活に合わせて、
新しくするものはどんどん新しくしますよ。
で、今回は神戸駅直近の ↓ ここ。

たくさん集まってるから便利だしね。
到着したのは、約束の15分前。
なんにも気にせず入ろうとしたらガードマンに
「すみません、まだオープン前です。」
って止められました。(>_<)
そんなこんなで、コーディネーターに案内されるままに物色開始。

↑ こんな感じで3時間。
一通り、決めるべきものを決めてもらいました。
あとはプランが出来上がるのを待つだけです。
…が、今日はこれで終わりではなく、もう一社。
同じ作業の繰り返し。
午後になって来場者が増えたのか、人に良くぶつかること。
基本的に、お互いあんまり人を見てないですからね。
こちらもようやく一通りのものを決め一休みしていたら、
「蛍の光」が流れてました。(>_<)
開店から閉店までの長い道のりでしたが、
実際のものを見て、
すこしイメージが現実に近づいて、
またひとつ前進です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築
設計 大阪 京都 住宅設計 和風 木造 古民家 再生 古民家 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士会 耐震診断 リノベーション わびさび wabisabi architecture design house modern renovation kominka vernacular cool sophisticated comfortable japanese style culture traditional
2018年03月11日
イメージが形に…
少しづつイメージが形になって来る。

形が空間を構成し始める。

いまの緊張感が極限かも知れない。
自分のイメージと現場が合っているのか?
図面で、頭の中でのイメージが、
現実と大きく外れていないかどうか?
そして、外れていないとして、
それが本当にいい空間になっているのかどうか?

古民家の改修では、
予期せぬことが起こることも多いので、
イメージを固定し過ぎないで、
柔軟性を持ちながら考えてはいるのですが、
この時期のそんな不安は、
ずっと拭い去ることは出来ないのかもしれません。
でも、そんな不安があるから、
現地で思い描いていたものと大きく違わないことを確認してほっとする。
これがたまらない。
そんな時期です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular

形が空間を構成し始める。

いまの緊張感が極限かも知れない。
自分のイメージと現場が合っているのか?
図面で、頭の中でのイメージが、
現実と大きく外れていないかどうか?
そして、外れていないとして、
それが本当にいい空間になっているのかどうか?

古民家の改修では、
予期せぬことが起こることも多いので、
イメージを固定し過ぎないで、
柔軟性を持ちながら考えてはいるのですが、
この時期のそんな不安は、
ずっと拭い去ることは出来ないのかもしれません。
でも、そんな不安があるから、
現地で思い描いていたものと大きく違わないことを確認してほっとする。
これがたまらない。
そんな時期です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular
2016年11月13日
静かな時間が流れていた。
住人はおばあさん一人。
長年住み続けてきた家を直すことになった時に浮かべていたうれしそうな顔と、
目にうっすらと光ったものが思い出される。
その古民家の改修工事の現場をのぞく。
主には傷んだ箇所の修理と、湿気を床下に呼び込まないための対策工事。
中をのぞくと、大工さんが一人、

黙々と柱の根継ぎの加工をしていた。
現場が、

廻りの風景と同調しているような気がした。
一通り確認が終わり帰り支度を始めると、
突然の予期せぬ来訪者に挨拶を交わしたあとは、
我関せず…とばかりに、
ご自分のやるべきことを一つ一つこなしていたおばあさんが、
曲がった腰を伸ばし、笑顔で見送りに出てくれました。

静かでとても心地いい時間の流れを感じました。
長年住み続けてきた家を直すことになった時に浮かべていたうれしそうな顔と、
目にうっすらと光ったものが思い出される。
その古民家の改修工事の現場をのぞく。
主には傷んだ箇所の修理と、湿気を床下に呼び込まないための対策工事。
中をのぞくと、大工さんが一人、

黙々と柱の根継ぎの加工をしていた。
現場が、
廻りの風景と同調しているような気がした。
一通り確認が終わり帰り支度を始めると、
突然の予期せぬ来訪者に挨拶を交わしたあとは、
我関せず…とばかりに、
ご自分のやるべきことを一つ一つこなしていたおばあさんが、
曲がった腰を伸ばし、笑顔で見送りに出てくれました。

静かでとても心地いい時間の流れを感じました。
2016年10月25日
上棟
上棟。
お施主さんにとっては図面が初めて空間となって体現できる時。

私たちにとっては、頭の中で温めてきたイメージを確認するとき。
細かく言えばたくさんの確認事項があるのですが、それはさておき、
ここでようやく、クライアントのイメージと私たちのイメージが、
実際の形となって共有されます。
私たちが如何にクライアントの考え方を理解しそれを空間に表現できているか、
もしくは、
図面や模型でいかに現実に近い空間を伝えてこれたかが
明らかになる時でもあります。
いろんな意味で、
必然的にさまざまな期待感や不安感が迷路のように交錯した
微妙な緊張感の日です。
お施主さんにとっては図面が初めて空間となって体現できる時。

私たちにとっては、頭の中で温めてきたイメージを確認するとき。
細かく言えばたくさんの確認事項があるのですが、それはさておき、
ここでようやく、クライアントのイメージと私たちのイメージが、
実際の形となって共有されます。
私たちが如何にクライアントの考え方を理解しそれを空間に表現できているか、
もしくは、
図面や模型でいかに現実に近い空間を伝えてこれたかが
明らかになる時でもあります。
いろんな意味で、
必然的にさまざまな期待感や不安感が迷路のように交錯した
微妙な緊張感の日です。
2016年08月09日
現調
計画前の現調。

ふむふむ。
今ここにUP出来る写真はこんな写真しかないけれど、
この日の目的は、技術的な事よりも敷地の雰囲気を読むこと。
ちょっとわくわくしてきた。
いいお仕事になりますように…。

ふむふむ。
今ここにUP出来る写真はこんな写真しかないけれど、
この日の目的は、技術的な事よりも敷地の雰囲気を読むこと。
ちょっとわくわくしてきた。
いいお仕事になりますように…。
2016年08月07日
2015年09月01日
やっぱり気になるから…
9月です。
私の事務所では、
基本設計から監理までの一括契約をさせて戴くのを前提としているんですが、
いろんな事情で、基本設計だけ…とか、監理だけ…などという物件も中にはあります。
で、先日、諸事情で基本設計だけを担当した物件が
建ちあがった ↓ という話を聞いたので、


気になるから立寄ってみました。
通りがかりだったので、この日は敷地の外からだけ。
今度は、中も見せてもらおうと思います。
この物件、変則的な造成地の上に建っていて、
2階からの眺望がいいんです。
だから、その眺望を生かしたプランになっています。
私の事務所では、
基本設計から監理までの一括契約をさせて戴くのを前提としているんですが、
いろんな事情で、基本設計だけ…とか、監理だけ…などという物件も中にはあります。
で、先日、諸事情で基本設計だけを担当した物件が
建ちあがった ↓ という話を聞いたので、


気になるから立寄ってみました。
通りがかりだったので、この日は敷地の外からだけ。
今度は、中も見せてもらおうと思います。
この物件、変則的な造成地の上に建っていて、
2階からの眺望がいいんです。
だから、その眺望を生かしたプランになっています。
2015年05月28日
高さが変えられます。
昨今は料理屋さんでも、
膝の悪い年配の方のためにお座敷にお膳というよりも、
椅子テーブルが求められるようになってきています。
椅子テーブルでセッティングできる…と案内すると、
座敷にお膳というセッティングの需要はほとんどないのが現実のようです。
そんな需要からのご要望で、簡単な操作のみで
座卓とテーブルの二通りの高さで使えるテーブルを作りました。

時間的な問題で不本意な金物になったり、
予算的な問題でディテールをあきらめざるをえなかったり…と、
いろいろありましたけど、良いテーブルになりましたよ。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:tkimura@archi-tetsu.com
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
膝の悪い年配の方のためにお座敷にお膳というよりも、
椅子テーブルが求められるようになってきています。
椅子テーブルでセッティングできる…と案内すると、
座敷にお膳というセッティングの需要はほとんどないのが現実のようです。
そんな需要からのご要望で、簡単な操作のみで
座卓とテーブルの二通りの高さで使えるテーブルを作りました。

時間的な問題で不本意な金物になったり、
予算的な問題でディテールをあきらめざるをえなかったり…と、
いろいろありましたけど、良いテーブルになりましたよ。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:tkimura@archi-tetsu.com
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2015年03月18日
レースのカーテンを…
非常に特殊な環境に設置した内障子で、与えられた条件をクリアして、
求められる環境に近づけるために、障子にレースのカーテンを張った ↓ 。

そんなに新しい手法ではないけど、実際に張ったのは初めて。
写真は明るい部分に露出が合ってしまい、
障子の向こうのサッシフレームが良く見えるように写ってるけど、
実際は室内側がもっと明るいので、
レースが反射してもう少し透過性は低く見えます。
そして、この微妙な透過性が実にいい感じです。
内障子って紙一枚なんですが、実はかなりの断熱効果を発揮しているので、
その断熱効果が必要ない場所なら、このレース張の障子は有効です。
状況をよく考えてレースの布地の選び方も重要になりますし、
建具をきれいに見せるには布地を止めるディテールを
よく考える必要がありますけどね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
求められる環境に近づけるために、障子にレースのカーテンを張った ↓ 。

そんなに新しい手法ではないけど、実際に張ったのは初めて。
写真は明るい部分に露出が合ってしまい、
障子の向こうのサッシフレームが良く見えるように写ってるけど、
実際は室内側がもっと明るいので、
レースが反射してもう少し透過性は低く見えます。
そして、この微妙な透過性が実にいい感じです。
内障子って紙一枚なんですが、実はかなりの断熱効果を発揮しているので、
その断熱効果が必要ない場所なら、このレース張の障子は有効です。
状況をよく考えてレースの布地の選び方も重要になりますし、
建具をきれいに見せるには布地を止めるディテールを
よく考える必要がありますけどね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2015年01月29日
中間検査
中間検査。


終了。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
終了。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu