枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2013年07月
2013年07月31日
なかなかいいね、でも…~仙台空港
なかなかいいね、仙台空港。

降り立って、

辺りを見廻して、


外に出て、外観を見て…なかなかいいね…と。
ここが津波で使用不能になって、あんなに早く回復したのは奇跡に近いですよね。
でも、時間が経ってふと考えてみると、羽田、関空、千歳…と、記憶を反芻してみると、なんかどこも同じに思えてくるくるなぁ…。
仙台空港を悪く言ってるわけではないですし、単純に似てるって言う話ではないですよ。ちゃんとそれぞれに個性はあります。でも、規模の差はあれどみんな似通っってるように思えてくる。
機能が限定してるから仕方がないのかな…?
駅と同じで、空港って旅の入り口で出口。
各地でもっと個性があった方が面白いと思うんだけどなぁ…。
そんな風に考えると、町並みも同じかぁ…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu

降り立って、
辺りを見廻して、
外に出て、外観を見て…なかなかいいね…と。
ここが津波で使用不能になって、あんなに早く回復したのは奇跡に近いですよね。
でも、時間が経ってふと考えてみると、羽田、関空、千歳…と、記憶を反芻してみると、なんかどこも同じに思えてくるくるなぁ…。
仙台空港を悪く言ってるわけではないですし、単純に似てるって言う話ではないですよ。ちゃんとそれぞれに個性はあります。でも、規模の差はあれどみんな似通っってるように思えてくる。
機能が限定してるから仕方がないのかな…?
駅と同じで、空港って旅の入り口で出口。
各地でもっと個性があった方が面白いと思うんだけどなぁ…。
そんな風に考えると、町並みも同じかぁ…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月30日
テッペンが細いなぁ…~関西電力神戸支店
細いなぁ…。


あの細い頂部にはなにか機能が詰まってるのでしょうか?
あの細い部分のなかを覗いて見たい衝動に駆られています。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu


あの細い頂部にはなにか機能が詰まってるのでしょうか?
あの細い部分のなかを覗いて見たい衝動に駆られています。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月29日
ちょっと引いたハルカスを撮ったので…
別に記事にするほどのことでもないんですが、

↑ こんなハルカスと、

↑ こんなハルカスの写真を撮ったので載せておきます。
やっぱりデカイなぁ。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu

↑ こんなハルカスと、

↑ こんなハルカスの写真を撮ったので載せておきます。
やっぱりデカイなぁ。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月28日
地味に、いい感じに主張してる。
松屋町筋と長堀通の交差点、末吉橋の交差点の西側のビル。


地味に、そしていい感じに主張してる壁のレリーフがなんとなく好みです。
いつも信号待ちの車から覗くだけでゆっくり見たことはありませんが、微妙に感じるこのイスラムチックな独特の雰囲気が以前からなんとなく気になっています。今風のモダンなシャープさを感じることはありませんが、だからこそ気になっているのかも知れません。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
地味に、そしていい感じに主張してる壁のレリーフがなんとなく好みです。
いつも信号待ちの車から覗くだけでゆっくり見たことはありませんが、微妙に感じるこのイスラムチックな独特の雰囲気が以前からなんとなく気になっています。今風のモダンなシャープさを感じることはありませんが、だからこそ気になっているのかも知れません。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月27日
昨日のお昼~藤一番の醤油ラーメン
昨日のお昼。
また麺類。(^^;;
京都三条通りの藤一番の醤油ラーメン。


京都のラーメン屋ってなかなか行く機会に恵まれないんだけど、たまたまひる時(かなり過ぎてたけどね)に京都にいて、たまたまそばにあったから入ってみた。
藤一番って名古屋メインのチェーン店らしい。
そういわれてみれば、ファミレス風のメニューだったし、丼物とかサイドメニューまでメニュー数が多いのもチェーン店ならではなのかな?
売りのメニューがわからないときは、醤油ラーメンか一番シンプルなラーメンというのが私のデフォ。だから昨日もやっぱり醤油ラーメン。
シンプルだけどシンプルすぎず、旨かったですよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の「くらしの<無料>相談会」は、7月15日に開催します。
私は無料 <建築> 相談を担当します。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
また麺類。(^^;;
京都三条通りの藤一番の醤油ラーメン。


京都のラーメン屋ってなかなか行く機会に恵まれないんだけど、たまたまひる時(かなり過ぎてたけどね)に京都にいて、たまたまそばにあったから入ってみた。
藤一番って名古屋メインのチェーン店らしい。
そういわれてみれば、ファミレス風のメニューだったし、丼物とかサイドメニューまでメニュー数が多いのもチェーン店ならではなのかな?
売りのメニューがわからないときは、醤油ラーメンか一番シンプルなラーメンというのが私のデフォ。だから昨日もやっぱり醤油ラーメン。
シンプルだけどシンプルすぎず、旨かったですよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の「くらしの<無料>相談会」は、7月15日に開催します。
私は無料 <建築> 相談を担当します。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月26日
先日オープンしたダイビルを覗いてみた。
ちょっと覗いただけなので、写真中心で行きます。












ざっとこんな感じです。
ダイビル本館のグランドオープン特設サイトによると、
『ダイビル本館の低層部は、大正14年から広く親しまれてきた中之島のシンボル「旧ダイビル本館」を復元したものです。今回の復元で再び姿を現した“鷲と少女の像”が彩る中央玄関を通ると、復元した吹き抜けのエントランスホールがお客様をお迎えし、その歴史溢れる空間に相応しい店舗が出店しています。西側には緑豊かな空間「中之島 四季の丘」を有し、都会の喧騒を忘れるような水と緑あふれる空間を創出します。再利用したレンガと石彫刻を背景に北側部分にはテラス席も併殺され、くつろぎの空間でカフェやお酒をお楽しみいただけます。』
ということらしいです。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
ざっとこんな感じです。
ダイビル本館のグランドオープン特設サイトによると、
『ダイビル本館の低層部は、大正14年から広く親しまれてきた中之島のシンボル「旧ダイビル本館」を復元したものです。今回の復元で再び姿を現した“鷲と少女の像”が彩る中央玄関を通ると、復元した吹き抜けのエントランスホールがお客様をお迎えし、その歴史溢れる空間に相応しい店舗が出店しています。西側には緑豊かな空間「中之島 四季の丘」を有し、都会の喧騒を忘れるような水と緑あふれる空間を創出します。再利用したレンガと石彫刻を背景に北側部分にはテラス席も併殺され、くつろぎの空間でカフェやお酒をお楽しみいただけます。』
ということらしいです。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月25日
昨日のお昼~北海屋の日替わり定食
しまった注文をミスった。

このお店には野菜たっぷりのチャンポンがあって、それを食べるつもりで行ったんだけど、
『このお店のテーブルはたぶん製作物だけど、
テーブルの下に足が入らないので座り難いことこの上ない。
なぜこんなわかり易い失敗をしたのか?
使うことよりも、足元に荷物を置けるようにすることと、たくさん並べることに重点を置きすぎたんだろうなぁ。
ひょっとすると、思い通りの数が並んでいるから、
失敗だと気が付いていないのかもしれないなぁ…。』
…などと、テーブルの足を爪先で軽く蹴りながら考え事をしている時に、後ろから不意に注文を聞かれて、立てかけたままのメニューの中で目に留まった「日替わり定食」を思わず注文してしまった。
チャンポンを食べようと思っていたことを思い出したのは少ししてから。
もう変更は出来ないであろう…ぐらいの時間が経っていた。
仕方ないからチャンポンは次回に持ち越します。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu

このお店には野菜たっぷりのチャンポンがあって、それを食べるつもりで行ったんだけど、
『このお店のテーブルはたぶん製作物だけど、
テーブルの下に足が入らないので座り難いことこの上ない。
なぜこんなわかり易い失敗をしたのか?
使うことよりも、足元に荷物を置けるようにすることと、たくさん並べることに重点を置きすぎたんだろうなぁ。
ひょっとすると、思い通りの数が並んでいるから、
失敗だと気が付いていないのかもしれないなぁ…。』
…などと、テーブルの足を爪先で軽く蹴りながら考え事をしている時に、後ろから不意に注文を聞かれて、立てかけたままのメニューの中で目に留まった「日替わり定食」を思わず注文してしまった。
チャンポンを食べようと思っていたことを思い出したのは少ししてから。
もう変更は出来ないであろう…ぐらいの時間が経っていた。
仕方ないからチャンポンは次回に持ち越します。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月24日
疲れた!~建築士の定期講習
建築士の定期講習でした。
建築士の定期講習というのは、姉歯事件をきっかけに各々の建築士が建築技術の高度化や建築基準法令の改正等に的確に対応できるようにし、設計等の業務の適正な実施が担保されるよう、講習の受講が義務付けられたものです。
3年毎。今回で2度目です。


↑ こんな長丁場。
丸一日、蛍光ペンで線引きっぱなし。
おかげで、100均で買った蛍光ペンを一本使い切った。
線を引きまくったからじゃなくて、100均の蛍光ペンの持久力の問題だと思うけどね。
なんで対象は建築士事務所に所属する建築士だけで、平等じゃないんだ!
なんで、試験があるんだ!
姉歯のおかげで面倒になったもんだ!
などと、文句を言いながら申し込み、

仕方がないので受講したけど、

終わったらその開放感で全部忘れた。
でも、試験落ちたら受け直しです。
マークシートのミスでもない限り落ちるような試験ではないので、もし落ちたら、恥ずかしいから黙ってもう一度受講することにします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築士の定期講習というのは、姉歯事件をきっかけに各々の建築士が建築技術の高度化や建築基準法令の改正等に的確に対応できるようにし、設計等の業務の適正な実施が担保されるよう、講習の受講が義務付けられたものです。
3年毎。今回で2度目です。


↑ こんな長丁場。
丸一日、蛍光ペンで線引きっぱなし。
おかげで、100均で買った蛍光ペンを一本使い切った。
線を引きまくったからじゃなくて、100均の蛍光ペンの持久力の問題だと思うけどね。
なんで対象は建築士事務所に所属する建築士だけで、平等じゃないんだ!
なんで、試験があるんだ!
姉歯のおかげで面倒になったもんだ!
などと、文句を言いながら申し込み、

仕方がないので受講したけど、

終わったらその開放感で全部忘れた。
でも、試験落ちたら受け直しです。
マークシートのミスでもない限り落ちるような試験ではないので、もし落ちたら、恥ずかしいから黙ってもう一度受講することにします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月23日
庇?日除け?
たぶん玄関庇なんだけど、庇の役目を果たしてないように見えます。
↓ この庇のような持ち出しの用途はなんなのでしょうか?

庇?
日除け?
パーゴラ?
玄関前だから雨が落ちたら意味ないもんなぁ…。
上にガラスでも乗ってるんならわかるんだけど、見えないし…。
見えないように乗っかってるのかな?
よく見える(写真で)手前の方はなくて、
奥の方だけ乗ってるのかもしれないなぁ…。
玄関前が暗くならないように、
またコンクリートの庇が、見た感じ重くならないように、
という配慮は良くわかるんですが、
肝心の雨はどうやって処理してるんでしょうね。
写真を撮ったのは、いつものように移動中の通りがかり。
よく観察してる時間がありませんでしたので、今度よく観察してくることにします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
↓ この庇のような持ち出しの用途はなんなのでしょうか?
庇?
日除け?
パーゴラ?
玄関前だから雨が落ちたら意味ないもんなぁ…。
上にガラスでも乗ってるんならわかるんだけど、見えないし…。
見えないように乗っかってるのかな?
よく見える(写真で)手前の方はなくて、
奥の方だけ乗ってるのかもしれないなぁ…。
玄関前が暗くならないように、
またコンクリートの庇が、見た感じ重くならないように、
という配慮は良くわかるんですが、
肝心の雨はどうやって処理してるんでしょうね。
写真を撮ったのは、いつものように移動中の通りがかり。
よく観察してる時間がありませんでしたので、今度よく観察してくることにします。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
2013年07月22日
古民家交流会 in 京都
昨日は、近畿圏の古民家協会による「古民家交流会 in 京都」でした。
場所は京都らしさ満載の数奇屋の佇まい、京料理・天ぷら「天喜」。


遠くは、静岡、岐阜、愛知、愛媛からも参加いただいて、
かつ、一般の方にも8名参加いただいて、
↑ こんな感じではじまった交流会なんですが、
またまたセンスのない司会進行役を仰せつかりました。

↑ 困ったもんだ。


↑ 円満字さんの「町家散策」に始まり、



各府県の古民家再生協会の活動報告、全国の古民家の話等々と、場の和やかな雰囲気にも助けられて楽しく勉強できました。
皆さんの熱い気持ちがビシビシ伝わって来ました。
司会はというと、なんとか滞りなく終了した…というところでしょうか。
でも、真夏の町家散策は楽しかったけど暑かった。
交流会の最後の方は皆さんさすがにガス欠気味で、少々疲れが見え始めた感もありました。詰め込みすぎは良くありません。
…ということで、お待ちかねの懇親会。
こんな料理ではじまった老舗「天喜」の天ぷら会席による懇親会、


でも、写真はこの2枚だけ。
いつものことですが、呑み始めたら写真なんか忘れちゃって…。
刺身は何切れか食べた後だしね。
写真はないけど、全部おいしかったです。

クイズ大会なんかを懇親会に織り込んで、

最後は、おいしい料理と潤滑油で息を吹き返した参加者で記念写真。
すごくいい交流会になりました。
みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
追伸、「天喜」の店内の写真は、2枚ほどのあまり良くないのを撮っただけ。
なんとなく気忙しくて…。
それだけが残念です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
場所は京都らしさ満載の数奇屋の佇まい、京料理・天ぷら「天喜」。


遠くは、静岡、岐阜、愛知、愛媛からも参加いただいて、
かつ、一般の方にも8名参加いただいて、
↑ こんな感じではじまった交流会なんですが、
またまたセンスのない司会進行役を仰せつかりました。

↑ 困ったもんだ。


↑ 円満字さんの「町家散策」に始まり、



各府県の古民家再生協会の活動報告、全国の古民家の話等々と、場の和やかな雰囲気にも助けられて楽しく勉強できました。
皆さんの熱い気持ちがビシビシ伝わって来ました。
司会はというと、なんとか滞りなく終了した…というところでしょうか。
でも、真夏の町家散策は楽しかったけど暑かった。
交流会の最後の方は皆さんさすがにガス欠気味で、少々疲れが見え始めた感もありました。詰め込みすぎは良くありません。
…ということで、お待ちかねの懇親会。
こんな料理ではじまった老舗「天喜」の天ぷら会席による懇親会、


でも、写真はこの2枚だけ。
いつものことですが、呑み始めたら写真なんか忘れちゃって…。
刺身は何切れか食べた後だしね。
写真はないけど、全部おいしかったです。

クイズ大会なんかを懇親会に織り込んで、

最後は、おいしい料理と潤滑油で息を吹き返した参加者で記念写真。
すごくいい交流会になりました。
みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
追伸、「天喜」の店内の写真は、2枚ほどのあまり良くないのを撮っただけ。
なんとなく気忙しくて…。
それだけが残念です。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu