枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年12月22日
2012年12月22日
もう一歩魅力に欠ける~小浜宿
「小浜」というと、福井県の小浜が有名ですが、あっちは「おばま」。
今日のタイトルの町は「こはま」です。宝塚です。
う~ん。どこを目指しているのでしょうか?


それぞれの建物はすごくいい雰囲気なんだけど、町全体としての魅力にもう一歩欠けてるような気がします。


そんな、いい雰囲気の建物がまばらで見つけにくいのもマイナスです。今更どうすることも出来ないのでしょうが、いい雰囲気の建物が見えないところでは全く普通の新興住宅街です。

↑ こんな板壁の表情なんて面白いんですけどねぇ。
歴史を伝えるとか歴史的な意味を掘り起こすことが目的ならマル。それを観光資源として売ろうとしているなら、まだまだそこまで行っていないのでバツ。
そう感じました。
ただ、


こんな新しい施設も整備されつつあるようなので、これからなのかもしれませんね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの中の「わからない…」や「聞いてみたい…」に専門家がお答えします。
第2回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
今日のタイトルの町は「こはま」です。宝塚です。
う~ん。どこを目指しているのでしょうか?
それぞれの建物はすごくいい雰囲気なんだけど、町全体としての魅力にもう一歩欠けてるような気がします。
そんな、いい雰囲気の建物がまばらで見つけにくいのもマイナスです。今更どうすることも出来ないのでしょうが、いい雰囲気の建物が見えないところでは全く普通の新興住宅街です。
↑ こんな板壁の表情なんて面白いんですけどねぇ。
歴史を伝えるとか歴史的な意味を掘り起こすことが目的ならマル。それを観光資源として売ろうとしているなら、まだまだそこまで行っていないのでバツ。
そう感じました。
ただ、
こんな新しい施設も整備されつつあるようなので、これからなのかもしれませんね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの中の「わからない…」や「聞いてみたい…」に専門家がお答えします。
第2回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com