枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2013年05月18日
2013年05月18日
この上に蓮池が…~本福寺水御堂
地下?一階?どちらかわからないが、とりあえず階下に降ります。
降りると、本堂があるはずだからね。

階段を降りて左に曲がると、いきなり朱の世界。
コンクリートの無機質感をずっと感じてきたから、この朱色の新鮮さが強烈。だけど心地よかったりして…。

外光が見えます。やっぱり感覚的にはここが一階なのかな。
…っていうよりも、一階を感じさせたいのかもしれないね。
地下じゃないよってね。
あの外光がちょうど仏さんの後ろ側になるはず。
だから、仏さんには後光が射す。

ここから本堂へ。

こんな風になってるRの壁をぐるっと廻り込むと、

一面の狐格子から外光が降り注いでいました。

この上に蓮池が…。
見上げると、コンクリートになにやら細工が。
これって三次曲線だし、かなり大変な作業のはず。
何か深い意味があるのだろうか…?

Uターンして、この左側の本堂でお参りして帰ってきました。
本堂の撮影はご遠慮ください。
雑誌で見て、頭の中で描いていたよりもずっと好印象でした。
本福寺水御堂
設計:安藤忠雄
竣工:1991年
所在地:兵庫県淡路市浦1309-1
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の「くらしの<無料>相談会」は、7月15日に開催します。
私は無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
降りると、本堂があるはずだからね。
階段を降りて左に曲がると、いきなり朱の世界。
コンクリートの無機質感をずっと感じてきたから、この朱色の新鮮さが強烈。だけど心地よかったりして…。
外光が見えます。やっぱり感覚的にはここが一階なのかな。
…っていうよりも、一階を感じさせたいのかもしれないね。
地下じゃないよってね。
あの外光がちょうど仏さんの後ろ側になるはず。
だから、仏さんには後光が射す。
ここから本堂へ。
こんな風になってるRの壁をぐるっと廻り込むと、
一面の狐格子から外光が降り注いでいました。
この上に蓮池が…。
見上げると、コンクリートになにやら細工が。
これって三次曲線だし、かなり大変な作業のはず。
何か深い意味があるのだろうか…?
Uターンして、この左側の本堂でお参りして帰ってきました。
本堂の撮影はご遠慮ください。
雑誌で見て、頭の中で描いていたよりもずっと好印象でした。
本福寺水御堂
設計:安藤忠雄
竣工:1991年
所在地:兵庫県淡路市浦1309-1
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の「くらしの<無料>相談会」は、7月15日に開催します。
私は無料 <建築> 相談を担当しています。
<建築> の他にも
<法律><税金><生活設計>などの相談ができる合同<無料>相談会です。
気楽に遊びに来てください。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
photoalbum:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu