2015年06月24日

なぜ?

北浜の光世証券のビルの北面を土佐堀川越しに見ていてふと気が付いた。

なぜ?

表現が正しくないかもしれないが ↑ 「窓がおかしい。」

よく見てくださいね。

なぜ?

窓の抱き(窓の左右の奥行き方向の壁)の傾きが左右で違うし、

窓の見込み寸法も写真で左に行くほど大きくなっている。

推測するに、

窓の抱きの傾きが左右で違うのは、

無遠慮に射し込んで来る真夏の早朝の朝日対策だろうと思う。

写真で左側の窓に直角の壁で写真左側から射し込む、

朝日を遮っているんだろうなぁ…と。

見込みの大きさについては、

建物の外形は少々台形になっているけど内部はきれいな長方形になっている…とか、

そんな理由だと思う。

屋外階段の平面的な納まりまでを含めて、

台形と長方形の絡みが絶妙なプランになっているような気がするなぁ…と。

いずれも推測ですが、なるほどよく考えてあるな…と思った次第です。





同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:10│Comments(0)大阪の建築と雑記帳ディテール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。