2014年07月28日

レリーフが浮かび上がる…けど、

格子の組子一本一本の形状の違いから、

レリーフが浮かび上がる…けど、

レリーフが浮き上がる。

レリーフが浮かび上がる…けど、

格子の組子の連続性を利用したレリーフです。

レリーフが浮かび上がる…けど、

レリーフが浮かび上がっているとはいえ、

これほどの数の格子を連続させるとちょっとしんどい感じがします。

中には入ってないけど、

レリーフが浮かび上がらない内部側は、

もっとしんどいんじゃないでしょうか?

レリーフとはちがう別のリズムを作ってやれば、

そのしんどさを軽減できたかもしれません。

ただ、レリーフの浮き上がりがちょっと薄くなるかもしれないけどね。

どっちをとるか…難しいところです。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu







同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:10│Comments(0)大阪の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。