枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › これはいいな~日本圧着端子製造㈱
2014年03月20日
これはいいな~日本圧着端子製造㈱
このビル、最近の外壁に木を使ったものの中ではかなりいい感じでした。
ちなみに、私には雑誌の写真で見るよりも実物の方がよく見えた。
まぁ、見た時の印象ってその時の諸々の条件で若干変わることもあるけどね。



なんていうのかな、
建物全体のボリューム感と木そのもののボリューム感に違和感がないし、うまいなぁ…と思った。木以外の素材を前面に出してないのがいいのかもしれません。
それぞれの素材にはそれぞれの適切なボリューム感があって、それが合致すると違和感にはならないけど、合致してない使い方をすると違和感になるっていうことなんだろうな…と。
平面的にも特徴があるようですが、外観からはそれはわかりませんでした。


ひとつ気になったのは、人の気配が感じられないこと。
夜になると光が漏れてたぶん違った見え方になるのでしょうが、私が行った時は全く人の気配が感じられませんでした。
極端な話、このビル稼動してるのかな?って本気で思ったぐらい…。
私が見たときがたまたまそうだったのならいいのですが…。
こういったビル物は仕方がない部分もありますけどね。
でも、良かったよ。
日本圧着端子製造㈱
所在地:大阪市中央区
設計:Atelier KISHISHITA+Man*go design
施工:鹿島建設
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
ちなみに、私には雑誌の写真で見るよりも実物の方がよく見えた。
まぁ、見た時の印象ってその時の諸々の条件で若干変わることもあるけどね。
なんていうのかな、
建物全体のボリューム感と木そのもののボリューム感に違和感がないし、うまいなぁ…と思った。木以外の素材を前面に出してないのがいいのかもしれません。
それぞれの素材にはそれぞれの適切なボリューム感があって、それが合致すると違和感にはならないけど、合致してない使い方をすると違和感になるっていうことなんだろうな…と。
平面的にも特徴があるようですが、外観からはそれはわかりませんでした。
ひとつ気になったのは、人の気配が感じられないこと。
夜になると光が漏れてたぶん違った見え方になるのでしょうが、私が行った時は全く人の気配が感じられませんでした。
極端な話、このビル稼動してるのかな?って本気で思ったぐらい…。
私が見たときがたまたまそうだったのならいいのですが…。
こういったビル物は仕方がない部分もありますけどね。
でも、良かったよ。
日本圧着端子製造㈱
所在地:大阪市中央区
設計:Atelier KISHISHITA+Man*go design
施工:鹿島建設
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:16│Comments(0)
│大阪の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。