枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › 今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋

2013年12月11日

今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋

寺西家阿倍野長屋。
長屋としては、国の登録文化財第1号だそうです。

このあたりは、大正12年に設立された阪南土地区画整理組合によって順次整備された町で、伝統的な住宅様式の長屋から和洋折衷あるいは大胆な洋風の長屋まで様々なものが見られます。(いまでもその名残が残っています。)

この寺西家阿倍野長屋は、その区画整理事業が完了した翌年の昭和7年に建てられた長屋で、水道だけでなく都市ガスが供給され、各戸にガス風呂が設置された当時の最先端の住宅だったそうです。

今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋
今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋

しかし、現在は老朽木造住宅の密集地であり、建替えの奨励地域になっているので、条件さえ整えばどんどん建替えが進んでもおかしくない地区です。

そんな中にあって、この長屋はマンションへの建替えの危機を乗り越え、オーナーのご尽力により飲食店として再生されました。

こうなると貴重な町の財産ですよね。

今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋
今回は入ろうと思っていたけど~寺西家阿倍野長屋

いままでに何度も見に行っているのですが、なかに入ったことがありません。

特に入りにくい訳ではないんですが、一人のときが多く、小心者の私はなかなか入れない。

…が、やっぱり中も見てみたい…と、先日この近くでの用事を済ませたあと、
「今回は入ってみよう!」と意気込んで行ってみたのですが、
時間が昼時、各店舗とも満員で待ちが出ていました。

さすがに、一人で待ってまで…という勇気というか、精神的なゆとりは私にはありませんでした。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu




同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:28│Comments(0)大阪の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。