枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 九州の建築と雑記帳 › 宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園

2013年09月01日

宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園

「宮崎行」です。

シーガイアというかフェニックスといえば、松林。

宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園

だから、松林を撮っておいた。

写真を撮ったのは、シーガイアでも端っこの方だったので、なんとなくまばらな松林に見えますが、ゴルフ場の辺りはもっと蜜に松が植わっていましたよ。
ま、ゴルフに縁のない人にとっては、ただの松林でしょうけどね…。

なんとなく「海」とか「マリンスポーツ」っていうイメージのある宮崎なんですが、宮崎に到着してから海水浴場にお目にかかってない。
いや、日南海岸を走っているときにあったけど、運転してたしな…。

ということで、シーガイアから一番近いみやざき臨海公園内のサンビーチ一ツ葉に行ってみた。

宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園
宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園

夕方だったので泳ぐ予定はなく、ちょっと見に行っただけね。

宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園
宮崎行№9~シーガイアとみやざき臨海公園

 ↑ 遠くに見える高層の建物がシーガイアのシェラトンホテル。

この写真の護岸というか人工の岩場で遊んでたら、ライフセーバーに怒られました。

このビーチのある一ツ葉海岸は波が高くて遊泳禁止だったので、宮崎・日南海岸リゾート構想の一環として、この臨海公園が整備され、人工のビーチが造られたんだそうです。人工のビーチなのでトイレ、シャワー、緑地広場、駐車場等の施設が整ってるだけでなく、マリンスポーツやバスケットボールやスケートボードが出来るスポーツコートがあったりバーベキュー広場も完備されていて、一年中ピクニックや水遊びが楽しめる施設となっているようです。

天気があまり良くない上に夕刻だったので、それにしてもグレーな海と砂浜がちょっと残念だったかな…。


おなかが減ったので、このあと宮崎牛を食べに…。

あ、写真忘れた。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu



同じカテゴリー(九州の建築と雑記帳)の記事画像
宮崎行№17~日没間近
宮崎行№16~天安河原
宮崎行№15~天岩戸神社
宮崎行№14~高千穂神社
宮崎行№13~高千穂での昼食
宮崎行№12~高千穂峡
同じカテゴリー(九州の建築と雑記帳)の記事
 宮崎行№17~日没間近 (2013-09-09 06:25)
 宮崎行№16~天安河原 (2013-09-08 06:23)
 宮崎行№15~天岩戸神社 (2013-09-07 06:46)
 宮崎行№14~高千穂神社 (2013-09-06 06:31)
 宮崎行№13~高千穂での昼食 (2013-09-05 06:15)
 宮崎行№12~高千穂峡 (2013-09-04 06:09)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:20│Comments(0)九州の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。