枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 東北の建築と雑記帳 › 日本三景のひとつ~松島 その2
2013年08月20日
日本三景のひとつ~松島 その2
島めぐりの船の桟橋で小休止中のかもめたち。
なぜ小休止中かといえば、

このかもめたちは餌付けされていて、
船が動き出すと ↓ こんなことになる。」


餌は「かっぱえびせん」。船内で割高で売っている。
しかも近隣の売店には売ってない。
うまいこと出来てるなぁ…と。
島めぐりの船で一番テンションが上がるのがこのかもめ達への餌やりかな…?
手から直接取っていくしね。
珍しい島の形もあるけど、島巡りはご想像通りです。

一番の見所?の仁王島 ↑ なんて、コンクリートで固めてあるしね。

…で、次に五大堂。
山寺に続いての五大堂。関連は…知らない。


坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる…らしい。
ちなみに「五大堂」だけで検索すると、こっちが上位でヒットする。それだけの話ですが…。

松島では、焼いてない笹かまぼこを買って、炭火で自分で焼いて食べることが出来る。

味は…同じかな?

すぐ近くの、 ↑ こんな建物がちょっと気になった。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
なぜ小休止中かといえば、
このかもめたちは餌付けされていて、
船が動き出すと ↓ こんなことになる。」
餌は「かっぱえびせん」。船内で割高で売っている。
しかも近隣の売店には売ってない。
うまいこと出来てるなぁ…と。
島めぐりの船で一番テンションが上がるのがこのかもめ達への餌やりかな…?
手から直接取っていくしね。
珍しい島の形もあるけど、島巡りはご想像通りです。

(wilipediaより転載)
一番の見所?の仁王島 ↑ なんて、コンクリートで固めてあるしね。
…で、次に五大堂。
山寺に続いての五大堂。関連は…知らない。
坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる…らしい。
ちなみに「五大堂」だけで検索すると、こっちが上位でヒットする。それだけの話ですが…。
松島では、焼いてない笹かまぼこを買って、炭火で自分で焼いて食べることが出来る。
味は…同じかな?
すぐ近くの、 ↑ こんな建物がちょっと気になった。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:27│Comments(0)
│東北の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。