枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 東北の建築と雑記帳 › 日本三景のひとつ~松島 その1
2013年08月19日
日本三景のひとつ~松島 その1
日本三景のひとつ、松島。

まずは伊達政宗の菩提寺、国宝「瑞巌寺」

↑ 総門から

参道を通って中へ中へ、
…が、平成の大修理中で見れず…。orz
この参道の途中に ↓ こんなのがあって、

そこから奥は ↓

こんな感じ。
手前の方の参道の向かって左側の杉林は津波の塩害でやられちゃったらしいです。
松島めぐりへ。
桟橋から見えた「観潤亭」。

すごくいいかんじの佇まいです。
政宗が秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟で、江戸品川の藩邸に移築したものを二代藩主忠宗が松島に移したと伝えられているそうです。
が、行きませんでした。
行っておけば良かった…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
まずは伊達政宗の菩提寺、国宝「瑞巌寺」
↑ 総門から
参道を通って中へ中へ、
…が、平成の大修理中で見れず…。orz
この参道の途中に ↓ こんなのがあって、
そこから奥は ↓
こんな感じ。
手前の方の参道の向かって左側の杉林は津波の塩害でやられちゃったらしいです。
松島めぐりへ。
桟橋から見えた「観潤亭」。
すごくいいかんじの佇まいです。
政宗が秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟で、江戸品川の藩邸に移築したものを二代藩主忠宗が松島に移したと伝えられているそうです。
が、行きませんでした。
行っておけば良かった…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:14│Comments(0)
│東北の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。