枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 東北の建築と雑記帳 › 山寺~根本中堂
2013年08月12日
山寺~根本中堂
山寺に入って…というか、入る前というか、

最初の階段を上って、

正面の大きなお堂。

国指定重要文化財の根元中堂。





根本中堂…?比叡山…?とちょっと戸惑っていたら、
比叡山の不滅の法灯が最澄によりこちらに分灯されており、延暦寺の根本中堂を信長による焼き討ちのあと再建する際には、こちらの法灯を分灯したそうです。
入母屋造・5間4面の建物で、ブナ材の建築物では日本最古といわれているそうです。創建は平安時代とされ、現在の建物は1357年に再建したものと伝えられています。

ん?、かえる股になにやら…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
最初の階段を上って、
正面の大きなお堂。
国指定重要文化財の根元中堂。
根本中堂…?比叡山…?とちょっと戸惑っていたら、
比叡山の不滅の法灯が最澄によりこちらに分灯されており、延暦寺の根本中堂を信長による焼き討ちのあと再建する際には、こちらの法灯を分灯したそうです。
入母屋造・5間4面の建物で、ブナ材の建築物では日本最古といわれているそうです。創建は平安時代とされ、現在の建物は1357年に再建したものと伝えられています。
ん?、かえる股になにやら…。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:43│Comments(0)
│東北の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。