2013年08月11日

山形といえば、さくらんぼ

2ヶ月前の6月の山形。
さくらんぼのシーズン。

さくらんぼ狩りの農家がたくさんあるし、道沿いのさくらんぼ園には手が届きそうなところにさくらんぼがたくさんぶら下がってる。

でも、獲ったら駄目ですよ…。

山形といえば、さくらんぼ

さくらんぼ園の露店でさくらんぼが売られていた。
試食すると、少し小さめだけど安くておいしい。

同じ敷地内の隣に建てられた建物では、整然と並んで箱詰めされたエリート達が売られていた。こっちとは扱いがぜんぜん違う。当然値段もぜんぜん違う。
味は…というと、エリート達の味は賞味してないのでわからない。

その少し小さめだけど安くておいしいさくらんぼを買って帰った。

数日後、実家からそのエリート達に似たさくらんぼのおすそ分けが届いた。ちょうど買って帰った少し小粒のエリートではないさくらんぼたちがなくなった頃だった。

少し小粒のエリートではないさくらんぼたちにはなんの不満もなかった。おいしいと思って食べた。
でも、エリート達は想像を超えていた。
口に入れて一噛み、甘味、甘味を引き立たせる微妙な酸味、はじけるようでいて決して固くない皮の弾力感、身の肉厚感…なにもかもが違った。

当たり前だけど、やっぱりエリートはエリートなんだ。

でも彼らは、私には手が届かないところに居る。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu



同じカテゴリー(東北の建築と雑記帳)の記事画像
日本三景のひとつ~松島 その2
日本三景のひとつ~松島 その1
塩釜のすし哲
隙間のない石垣~青葉城北壁石垣
温泉のあとは、お釜。
これは気持ち良い~蔵王温泉大露天風呂
同じカテゴリー(東北の建築と雑記帳)の記事
 日本三景のひとつ~松島 その2 (2013-08-20 06:27)
 日本三景のひとつ~松島 その1 (2013-08-19 06:14)
 塩釜のすし哲 (2013-08-18 06:34)
 隙間のない石垣~青葉城北壁石垣 (2013-08-17 06:45)
 温泉のあとは、お釜。 (2013-08-16 06:26)
 これは気持ち良い~蔵王温泉大露天風呂 (2013-08-15 06:15)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:32│Comments(0)東北の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。