枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › 南米的、ライト的にも見える?~原田産業ビル
2013年04月03日
南米的、ライト的にも見える?~原田産業ビル
南船場にある原田産業ビル。
縦長窓にバルコニーと、全体的にはスパニッシュの雰囲気を感じます。
でも、じっと見ていると南米系の匂いもしてきます。
もうちょっとじっと見ていると、今度はなんとなくライト的な匂いもしてくるような気がしています。私が思っているだけかもしれませんが、ライト作品のマヤ文明との関連性を指摘する人もいるから全くはずれではないのかも知れません。
で、その南米系の匂い、ライト的な匂いが結構好きです。


この原田産業ビルに限らないけど、近代建築の立体感ってものすごいです。どちらかというとこのビルは、玄関周り以外ははちょっと控えめなぐらい。


こんなディテールを見ていると、やっぱり最近の薄っぺらい建築がますます薄っぺらく感じられます。彫りの深さがすべてじゃないし、彫りが深ければいいってもんじゃないけど、私が薄っぺらい建築が苦手で、彫りの深い建築の方が好きなことだけは確かです。
自分が彫りの深い建築を設計しているかどうかは別の話ですよ、色んなしがらみがあるからね…(´_`。)。
原田産業大阪本社ビル
所在地 : 大阪市中央区南船場2-10-14
竣工 : 1928年
設計 : 小笠原祥光
施工 : 竹中工務店
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
縦長窓にバルコニーと、全体的にはスパニッシュの雰囲気を感じます。
でも、じっと見ていると南米系の匂いもしてきます。
もうちょっとじっと見ていると、今度はなんとなくライト的な匂いもしてくるような気がしています。私が思っているだけかもしれませんが、ライト作品のマヤ文明との関連性を指摘する人もいるから全くはずれではないのかも知れません。
で、その南米系の匂い、ライト的な匂いが結構好きです。
この原田産業ビルに限らないけど、近代建築の立体感ってものすごいです。どちらかというとこのビルは、玄関周り以外ははちょっと控えめなぐらい。
こんなディテールを見ていると、やっぱり最近の薄っぺらい建築がますます薄っぺらく感じられます。彫りの深さがすべてじゃないし、彫りが深ければいいってもんじゃないけど、私が薄っぺらい建築が苦手で、彫りの深い建築の方が好きなことだけは確かです。
自分が彫りの深い建築を設計しているかどうかは別の話ですよ、色んなしがらみがあるからね…(´_`。)。
原田産業大阪本社ビル
所在地 : 大阪市中央区南船場2-10-14
竣工 : 1928年
設計 : 小笠原祥光
施工 : 竹中工務店
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:13│Comments(2)
│大阪の建築と雑記帳
この記事へのコメント
おはようございます。昔 毎日この前を通って出勤していました。
南船場!!
南船場!!
Posted by ”ホップ”大王 at 2013年04月03日 07:31
そうなんですか。
私はもう少し南側、長堀を越えてちょっと行ったところでした。
私はもう少し南側、長堀を越えてちょっと行ったところでした。
Posted by アーキスタジオ 哲 at 2013年04月03日 09:44