枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › 改めてみると結構いいなぁ~スイスホテル南海大阪
2013年01月25日
改めてみると結構いいなぁ~スイスホテル南海大阪
今まで気がつかなかったけど、こうやって見ると結構いいなぁ。
空の色がいいのかな?写真がいいのかな?

竣工当初は南海サウスタワーホテルだった、スイスホテル南海大阪です。
御堂筋を南に下るとその突き当たりに見えるんだけど、ちょっと左にずれてるし、建物の軸もずれてるのが残念。だから、写真のようにまっすぐに視線を受け止めてくれません。
写真は裏側です。
↓ これはスイスホテルと高島屋を結ぶ連絡通路。
これもいままで気がつかなかったけど、これもすっきりしていいですね。

ただもったいないのは、おもしろいガラスの箱なんだけど、あまり軽快感が感じられないこと。
ポイントは、たぶん桁。桁の処理でもう少しおもしろくなった…かも。
また余計な話なんで詳しくは書きませんが、私はそう思いました。
まぁ、いろんな条件が絡むのでそれだけでなんとかなる問題ではないかもしれないしね。
どこでも同じですが、現地に行くと気がつく新しさがたくさんあります。
そのためには何度も行かないとね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
空の色がいいのかな?写真がいいのかな?

竣工当初は南海サウスタワーホテルだった、スイスホテル南海大阪です。
御堂筋を南に下るとその突き当たりに見えるんだけど、ちょっと左にずれてるし、建物の軸もずれてるのが残念。だから、写真のようにまっすぐに視線を受け止めてくれません。
写真は裏側です。
↓ これはスイスホテルと高島屋を結ぶ連絡通路。
これもいままで気がつかなかったけど、これもすっきりしていいですね。

ただもったいないのは、おもしろいガラスの箱なんだけど、あまり軽快感が感じられないこと。
ポイントは、たぶん桁。桁の処理でもう少しおもしろくなった…かも。
また余計な話なんで詳しくは書きませんが、私はそう思いました。
まぁ、いろんな条件が絡むのでそれだけでなんとかなる問題ではないかもしれないしね。
どこでも同じですが、現地に行くと気がつく新しさがたくさんあります。
そのためには何度も行かないとね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:18│Comments(0)
│大阪の建築と雑記帳