枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › こんな納め方もあるんだ~大判ガラスの支持の仕方。
2013年01月23日
こんな納め方もあるんだ~大判ガラスの支持の仕方。
↓ の大判ガラスの支持の仕方。


なかなか斬新です。
えっと、ガラスの向こう側に見える、天井から下がってる白塗りのプレートとその下を繋いでる細くて丸い鉄骨の話です。
難しい話はしませんが、あんまり見ないですよね…ね。
普通どうなってるかって?
高さが一枚ガラスでいける高さだとしたら、高さ方向を一枚にしてリブガラスっていう垂直方向の控えのガラスで支えるとか…、書き出すとキリがないし、言葉で説明すると長くてわかり難いから、気になる方は頭の片隅に置いといて、街の中で大きなガラス面があったときに観察してみてください。
ちょっと発想の転換があって、いろんな応用編が浮かんできそうな気がする納まりだと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
なかなか斬新です。
えっと、ガラスの向こう側に見える、天井から下がってる白塗りのプレートとその下を繋いでる細くて丸い鉄骨の話です。
難しい話はしませんが、あんまり見ないですよね…ね。
普通どうなってるかって?
高さが一枚ガラスでいける高さだとしたら、高さ方向を一枚にしてリブガラスっていう垂直方向の控えのガラスで支えるとか…、書き出すとキリがないし、言葉で説明すると長くてわかり難いから、気になる方は頭の片隅に置いといて、街の中で大きなガラス面があったときに観察してみてください。
ちょっと発想の転換があって、いろんな応用編が浮かんできそうな気がする納まりだと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:04│Comments(0)
│大阪の建築と雑記帳