枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ

2012年12月27日

ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ

淀屋橋地区第1種市街地再開発事業として2008年(平成20年)にオープンした複合ビルです。

ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ
ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ

サッシの割付がなんとなくクラシックな雰囲気を醸し出しています。
このサッシの横桟は彫りを深くして、庇の役目をしているそうです。

ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ
ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ

1・2階には外部側に通路が設けられていて、外からアクセスできます。
1階の回廊をポルティコ、2階は普通にデッキ(ウッドデッキ)と呼んでいるそうです。

1階と2階にどんな差があるのか、ポルティコとデッキにどんな差があるのか…、それが良くわかりません。
見た目には、1階と2階であまり差はないようにみえます。

ただ、北側の通路外には樹木があったりして、いい感じです。

この「淀屋橋三井ビルディング」は「旧愛日小学校」の跡地に建設されました。学校の石碑を残し、校舎の建材をデザインに採用することで、街の歴史と文化をビルに刻んでいる…そうです。

淀屋橋三井ビルディング(淀屋橋オドナ)
所在地:大阪府大阪市中央区今橋四丁目49番
設計:日建設計
施工:竹中・鹿島・大林・銭高・鴻池・三井住友・フジタ・奥村組土木・ノバック共同企業体(A棟)
    大林・竹中・大幸・藤木・銭高共同企業体(B棟)
構造・階数:鉄骨造、地下3階、地上16階建
竣工:2008年


―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「くらしの<無料>相談会」
 
 くらしの <法律>
       <税金>
       <建築>
       <保険> 
無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
 次回は、1月19日です。
 詳しくは ↓ 。
ちょっとクラシックな感じのする~淀屋橋オドナ
―――――――――――――――――――――――――――――――――

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(0)大阪の建築と雑記帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。