枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 兵庫の建築と雑記帳 › いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2

2012年11月22日

いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2

昨日の続き。

いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2

私の言葉なんか必要ないから、今日も言葉は少なめに…。

いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2
いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2
いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2

47年前の建物ですが、ほとんどすべてが竣工当初のまま使われています。
使う人の愛情がとても強く感じられました。

いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2
いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2

旧約聖書に、神の命令に逆らった罰で巨大魚の飲み込まれて腹の中で3日3晩過ごし改心するという話があるらしい。教えて戴いた。(要約しすぎでわかり難いな。)詳しく知りたい方はヨナ書と検索したらヒットすると思いますのでどうぞ。村野さんがこの話を知っていたのかどうかは定かではないが、私はその話をとの関連性を感じる…と案内して戴いた方が仰っていました。

ひとしきり写真を撮って、しばし椅子に座って空間に包まれてみました。このイスも47年前の村野さんの手によるものだそうですが、座面だけは信者さんが信州まで編み方を習いに行って、少しずつ編みなおしているそうです。座ってみると、自然に背筋が伸びるような椅子でした。

少し時間を置くと、巨大な魚のお腹のなかで包まれているような感覚になってきました。自己暗示にかかったのかもしれません。でも本当にそんな感じになってきました。包まれるようなやさしい空間でした。

前述の話では、罰として巨大魚のお腹の中にいる訳だから、快適な空間ではなかったんでしょうけどね。

そんなに沢山の教会を見たわけではないですが、どこの教会でも感じられるこの空間の「優しさ」みたいなものは一体なんなのでしょうか。これが神の包容力なのでしょうか?

教会に見学に行くと、神父さんであったり、シスターであったり、教会関係の方であったり、信者さんであったりと案内してくださる方はさまざまですが、必ずといっていいほど、この唐突な、どこの誰かもわからないような見学者を歓迎するかのように、丁寧に案内してくださる。この日も、ちょっとバタバタしていて…といいながらもご丁寧に説明していただき、案内してくださったことに本当に感謝いたします。有り難うございました。

宝塚カトリック教会
所在地:宝塚市南口1-7-7
設計:村野藤吾
竣工:1965年



―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「くらしの<無料>相談会」
 来る12月8日、大阪市生涯学習センターに於いて、
 「くらしの<無料>相談会」が開催されます。
 くらしの中の「わからない…」や「聞いてみたい…」に専門家がお答えします。
 詳しくは ↓ 。
いつ見ても、何度見ても…~宝塚カトリック教会 その2
―――――――――――――――――――――――――――――――――

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(兵庫の建築と雑記帳)の記事画像
近くに行ったので
旧石橋家
旧岡田家
姫路城&姫路駅
写真のせいか…
メディテラス
同じカテゴリー(兵庫の建築と雑記帳)の記事
 近くに行ったので (2015-09-09 06:02)
 旧石橋家 (2015-08-14 06:01)
 旧岡田家 (2015-08-13 06:14)
 姫路城&姫路駅 (2015-08-11 06:09)
 写真のせいか… (2015-06-22 06:08)
 メディテラス (2015-05-31 06:30)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(0)兵庫の建築と雑記帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。