2012年10月25日

避難バルコニーっていうデザイン

避難バルコニーっていう考え方でホテルの立面が変わった。

避難バルコニーっていうデザイン

ホテルの外壁に小さなスケルトンのバルコニーが付くようになった。

スケルトンって決まっているわけではないけれど、使い道の少ないバルコニーには比較的安く済むスケルトンが選択されるケースが多いのだろう。

 ↑ これは梅田のKKRホテル。

特に何かが良かったり悪かったりしたからこのホテルの写真を選んだわけではなくて、たまたま一番最近撮った避難バルコニーつきのホテルの写真がこのホテルだっただけです。ここは完全なスケルトンではないけれど、微妙にスケルトンって言う感じかな?

見上げれば、 ↓ こんな感じ。

避難バルコニーっていうデザイン

マンションのバルコニーなどにもついている避難ハッチが、各々のバルコニー中央の透けてる部分を挟んだ両側に、各階互い違いに付いていて、避難階まで避難出来る…というもの。透けてる部分は、各階の横移動空間です。たぶん、透けてる部分の両側の四角いステンレスの中央がちょっと窪んでる方が避難ハッチで、くぼみのない方が固定。
避難ハッチを感じさせずに綺麗に納まってます。

じっと見ていると、アメリカのファサードが避難階段で構成されていた時代の古いビル群を思い出しました。

KKRホテル梅田
所在地:大阪市北区堂山町4−1





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(建築独り言)の記事画像
中間検査
揺れを抑える。
某所 ラフプラン 平面スケッチ
茶室化計画
ラフプラン
某所 計画案パース
同じカテゴリー(建築独り言)の記事
 中間検査 (2018-10-12 23:45)
 揺れを抑える。 (2018-10-02 15:41)
 某所 ラフプラン 平面スケッチ (2018-09-24 03:10)
 茶室化計画 (2018-09-19 17:06)
 ラフプラン (2018-09-10 16:41)
 某所 計画案パース (2018-08-23 16:18)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(0)建築独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。