2012年10月24日

なかなか凝ってる~落下防止の手摺

なかなか凝った落下防止の手摺です。

でも、写真は白飛びしてます。すみません。まぁ、なんとか見えるけどね…。

なかなか凝ってる~落下防止の手摺

壁の厚みを感じないように厚み方向を分割したデザインで大胆で、形もおもしろいですね。

決して機能的ではないし、微妙にクライアントの厳しいご意見を戴きそうな気配を感じるデザインではありますが、楽しい感じがして好きです。

反対側はこんな感じ ↓ 。

なかなか凝ってる~落下防止の手摺

これを見る限りでは、天端の凝った形状は大小ともに無垢の大理石を加工あるように見えます。最近ではなかなかここまでの事は出来ませんね。
建設時期が ”そういう” 時代だったのかもしれません。

余談ですが、下の写真、手摺りの端部に貼り付けられたメモには何が書いてあったのでしょうか?ちょっと気になります。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(建築独り言)の記事画像
中間検査
揺れを抑える。
某所 ラフプラン 平面スケッチ
茶室化計画
ラフプラン
某所 計画案パース
同じカテゴリー(建築独り言)の記事
 中間検査 (2018-10-12 23:45)
 揺れを抑える。 (2018-10-02 15:41)
 某所 ラフプラン 平面スケッチ (2018-09-24 03:10)
 茶室化計画 (2018-09-19 17:06)
 ラフプラン (2018-09-10 16:41)
 某所 計画案パース (2018-08-23 16:18)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(0)建築独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。