枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › ステイタスシンボル~西長堀団地
2012年10月09日
ステイタスシンボル~西長堀団地
久しぶりに見に行ったけど、変わってないなぁ。
地下鉄西長堀駅を上がってすぐのところにある西長堀団地です。
驚くことに、この建物1958年(昭和33年)に竣工した集合住宅です。
驚くことに…というのは、


北側は ↑ こんなにモダンでしゃれてるし、

南側も ↑ 今のマンションとなんら遜色がないからです。
繰り返しますが、1958年、昭和33年の竣工ですよ。
住戸はさすがに今と比べると狭いですが、家賃は当時としてはかなり高額で、司馬遼太郎や森光子、当時南海ホークスの野村克也などの著名人が住んでいたらしいです。東京の晴海団地と一緒に公団が建てた最初の高層住宅なので、ここに住むことがひとつのステイタスだったんでしょうね。


東西の面は同じ表情です。

このインフォメーションはいつのものかわかりませんが、
なんとなく時代を感じます。
心斎橋から二駅だけのここ西長堀駅ですが、

地下から上がって来ると、空が広いです。
公団西長堀団地
所在地:大阪市西区北堀江4-2-40
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
地下鉄西長堀駅を上がってすぐのところにある西長堀団地です。
驚くことに、この建物1958年(昭和33年)に竣工した集合住宅です。
驚くことに…というのは、
北側は ↑ こんなにモダンでしゃれてるし、
南側も ↑ 今のマンションとなんら遜色がないからです。
繰り返しますが、1958年、昭和33年の竣工ですよ。
住戸はさすがに今と比べると狭いですが、家賃は当時としてはかなり高額で、司馬遼太郎や森光子、当時南海ホークスの野村克也などの著名人が住んでいたらしいです。東京の晴海団地と一緒に公団が建てた最初の高層住宅なので、ここに住むことがひとつのステイタスだったんでしょうね。
東西の面は同じ表情です。
このインフォメーションはいつのものかわかりませんが、
なんとなく時代を感じます。
心斎橋から二駅だけのここ西長堀駅ですが、
地下から上がって来ると、空が広いです。
公団西長堀団地
所在地:大阪市西区北堀江4-2-40
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(2)
│大阪の建築と雑記帳
この記事へのコメント
おはようございます。
モダンな団地があるんですね!!
びっくりです。
モダンな団地があるんですね!!
びっくりです。
Posted by ”ホップ”大王 at 2012年10月09日 07:48
モダンなだけでなく、これが昭和33年の竣工だとに驚きますよね。すでに完成されていますよね。
Posted by アーキスタジオ 哲
at 2012年10月09日 07:51
