2012年08月24日

南米系~芝川ビル

芝川ビル。

なんでも、不燃性のビルに建替えたいと思っていたオーナーが、大阪倶楽部で片岡安の講演を聞いて、鉄筋コンクリートが耐震・耐火性に優れていることを知って、鉄筋コンクリートへの建替えを決意したとか・・・。
詳しい情報はhttp://shibakawa-bld.net/をどうぞ。

なんか最近手抜きっぽくなってきたような気もするが、耳の痛い指摘は置いといて先に進めます。

このビルの魅力はなんといっても、 ↓ のような南米チックな装飾。

南米系~芝川ビル
南米系~芝川ビル
南米系~芝川ビル

窓上の装飾にも・・・。
しかし、窓周りの壁は無装飾。

いつ見ても、南米っぽい装飾と見た目がやわらかそうな石の質感と色がF.L.ライトの建築を連想させます。ライトも好きだし、南米には行ってみたくて仕方がないので、このビルはなんとなく心に響きます。

南米系~芝川ビル
南米系~芝川ビル

2種類の壁が交互に…。かつ、いろんな要素が混在しています。

南米系~芝川ビル

全体像です。

淀屋橋の駅の一番南の出口から出て、東に通りを一本。
独特の雰囲気を醸し出しています。


芝川ビル
所在地:大阪市中央区伏見町3-3-3
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上4階地下1階
竣工:1927年
設計:渋谷五郎(基本計画・構造設計)、本間乙彦(意匠設計)
施工:竹中工務店





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(2)大阪の建築と雑記帳
この記事へのコメント
私の大好きな建物がアップされていたので
思わずお邪魔しました!!

またお邪魔しますね。
Posted by だいもんちえだいもんちえ at 2012年08月24日 12:19
だいもんちえさん。
コメント有り難うございます。
この南米系の雰囲気に、私も惹かれています。

また、いつでもお越しください。
お持ちしています。
Posted by アーキスタジオ 哲アーキスタジオ 哲 at 2012年08月24日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。