枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル

2012年08月26日

サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル

これが昨日の話に出てきた「高麗橋野村ビル」。
これも有名なビルです。

有名なビルのときはコメントが書きづらいから、写真メインで行くか。
…と思ったけど、それにしては使えそうな写真が少ないので厳しい。

サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル

窓下の迫り出しの先端というか天端というか…の瓦が特徴的です。
建物の色とこの瓦がビルの印象を決定付けているといっても過言ではないと思います。

サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル
サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル

あの1階と2階の間の装飾には何か意味があるのでしょうか?

「高麗橋野村ビル」は、今やビルの名前よりも、「サンマルクカフェのあるビル」って言った方がわかりやすくなりました。
看板が目立つか否かは別にして、それは宿命。北浜の「新井ビル」だって、「五感のビル」って言った方がみんなわかってくれるもんね。


昨日の話を復習です。
今日の高麗橋野村ビルと  ↓ の大阪瓦斯ビルヂングは同じ設計者ですが、この二つはそんなに似てると思ってなかった。

サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル

でも、 ↑ の大阪瓦斯ビルヂングと ↓ の大阪朝日ビルはなぜか似てると思ってた。

サンマルクカフェのあるビル~高麗橋野村ビル


正直どれも似てません。

でも、なんでそう思ってたんだろうなぁ。自分でも謎です。
思い込みってコワイですね。


高麗橋野村ビル
所在地:大阪市中央区高麗橋2-1-2
設計:安井武雄
施工:大林組
構造・階数:SRC構造、地上7階、地下1階建
竣工 1927年





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com



同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(0)大阪の建築と雑記帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。