2012年06月20日

数奇屋風の三角門

何気なく通り過ぎて引き返して見た。
数奇屋風の大きなお宅の門。

いや~、粋ですね~。

数奇屋風の三角門

写真ではわかりにくいですが、なんて凝った門なんでしょうか。

わかりますか?この門、三角形なんです。
三角形の屋根に瓦が葺いてあって、軒先は銅版です。

数奇屋風の三角門

この写真の方が、三角はわかりやすいですね。

数奇屋風の三角門

しかも、軒裏あらわしです。

数奇屋風の三角門

正確にはわかりませんが、ちょっといびつな三角形のようです。

数奇屋風の三角門

職人さんたちのものすごい気迫と、難しいことをなんでもないことのように、さらりとやってのける技術力を強く感じる門でした。
すばらしいです。

地味ですが、これはほんとにすごい!


所在地:豊中市上新田




大阪・吹田・千里ニュータウン/アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~ご相談から雑談までお気軽にどうぞ。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp

URL:http://www.archi-tetsu.com/

blog:http://astkim.citylife-new.com/








同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:15│Comments(2)大阪の建築と雑記帳
この記事へのコメント
ビックリ!
Posted by ”ホップ”大王 at 2012年06月21日 01:53
日本の職人さんの"ちから"ですね。
Posted by アーキスタジオ 哲 at 2012年06月21日 06:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。