枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 独り言 › 野間の大けやき
2012年05月28日
野間の大けやき
『N's Kitchen』への道中(といってもお店の直近ですが)で、
その堂々たる姿を見せていた「野間の大けやき」。



←クリックすると拡大します。
写真ではその大きさ、力強さが伝わり難いのが残念ですが、一番上の写真右下に小さく写っているのが、一般的な体格の女性です。
思ってたより大きいでしょ。
↑ の案内板によると、樹齢1000年以上、目通りの幹回り約14m、高さ30m、枝張り南北38m、東西42mで大阪で1番、日本で4番の巨樹だそうです。
恥ずかしながら、大阪で1番・日本で4番の巨樹が能勢にあることを知りませんでした。
幹周り約14mわかりやすく換算すると、円だと直径約4.7m、和室で考えると8畳ぐらいの大きさなので、注連縄が巻いてある高さ辺りの幹が8畳ぐらいの広さであるということです。中が空洞なら十分に昼寝ぐらいはできます。
同行者曰く、「トトロが出て来そう」…と。
近くで見ると、ものすごい迫力でした。
野間の大けやき
所在地:大阪府豊能郡能勢町野間稲地
大きな地図で見る
昨日、一昨日の『N's Kitchen』は、ここから川沿いを西に進み、向かって右側の集落の最後の建物です。
その堂々たる姿を見せていた「野間の大けやき」。




写真ではその大きさ、力強さが伝わり難いのが残念ですが、一番上の写真右下に小さく写っているのが、一般的な体格の女性です。
思ってたより大きいでしょ。
↑ の案内板によると、樹齢1000年以上、目通りの幹回り約14m、高さ30m、枝張り南北38m、東西42mで大阪で1番、日本で4番の巨樹だそうです。
恥ずかしながら、大阪で1番・日本で4番の巨樹が能勢にあることを知りませんでした。
幹周り約14mわかりやすく換算すると、円だと直径約4.7m、和室で考えると8畳ぐらいの大きさなので、注連縄が巻いてある高さ辺りの幹が8畳ぐらいの広さであるということです。中が空洞なら十分に昼寝ぐらいはできます。
同行者曰く、「トトロが出て来そう」…と。
近くで見ると、ものすごい迫力でした。
野間の大けやき
所在地:大阪府豊能郡能勢町野間稲地
大きな地図で見る
昨日、一昨日の『N's Kitchen』は、ここから川沿いを西に進み、向かって右側の集落の最後の建物です。
大阪・吹田・千里ニュータウン/アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~ご相談から雑談までお気軽にどうぞ。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com/
blog:http://astkim.citylife-new.com/
twitter:https://twitter.com/astkim
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:13│Comments(0)
│独り言