枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › くり抜いたアイス・・・
2012年05月31日
くり抜いたアイス・・・
妙喜庵へ行く途中、乗換えで降りたJR高槻駅のホームからみたアクトアモーレ。

こういうショッピングセンターは今どこにでもあって、せいぜい自宅に近い2~3軒がテリトリー。だから、余程のことがない限り、わざわざこんなに離れたところまで来ることはありません。
だから知らなかったのか、知らなかったから来たことがないのか、知ってても来なかったのか、その辺は定かではありませんが、とにかくこの日、JR高槻駅前のこの建物がアクトアモーレと言う名前であることを認識しました。
で、乗り換える電車が来るまでの間、ホームからこれをじっと見ていた訳ですが、気がつくと、頭にはサーティーワンのアイスクリームが浮かんできた。コーンの上に載ったアイスじゃなくて、ショーケースのなかでアイスクリームディッシャーでくり貫かれた跡のアイスの方ね。
←アイスクリームディッシャー
サーティーワンのアイスクリームは家族で年に一度か二度程しか食べませんが、建物の色合いがいつも食べる ” ジャモカなんとか ” を連想させる色だった(ちょっと無理があるかも…)のと、左上のサインのカラフルさがなんとなくサーティーワンのアイスのカラフルさを連想させたのと、なんといっても四角い建物からアイスクリームディッシャーで上手にくり抜いたような形だな…と。
別にアイスが食べたかった訳でもないし、おなかが空いていた訳でもないのにね。
追伸、 ↑ を書き終えて、読み返しがてら写真を眺めていると、出っ張ってるのか引っ込んでるのかわからなくなってきた。これはおもしろい。実際の建物ではそんなことないですけどね。
アクトアモーレ
所在地:大阪府高槻市芥川町1丁目2
こういうショッピングセンターは今どこにでもあって、せいぜい自宅に近い2~3軒がテリトリー。だから、余程のことがない限り、わざわざこんなに離れたところまで来ることはありません。
だから知らなかったのか、知らなかったから来たことがないのか、知ってても来なかったのか、その辺は定かではありませんが、とにかくこの日、JR高槻駅前のこの建物がアクトアモーレと言う名前であることを認識しました。
で、乗り換える電車が来るまでの間、ホームからこれをじっと見ていた訳ですが、気がつくと、頭にはサーティーワンのアイスクリームが浮かんできた。コーンの上に載ったアイスじゃなくて、ショーケースのなかでアイスクリームディッシャーでくり貫かれた跡のアイスの方ね。
サーティーワンのアイスクリームは家族で年に一度か二度程しか食べませんが、建物の色合いがいつも食べる ” ジャモカなんとか ” を連想させる色だった(ちょっと無理があるかも…)のと、左上のサインのカラフルさがなんとなくサーティーワンのアイスのカラフルさを連想させたのと、なんといっても四角い建物からアイスクリームディッシャーで上手にくり抜いたような形だな…と。
別にアイスが食べたかった訳でもないし、おなかが空いていた訳でもないのにね。
追伸、 ↑ を書き終えて、読み返しがてら写真を眺めていると、出っ張ってるのか引っ込んでるのかわからなくなってきた。これはおもしろい。実際の建物ではそんなことないですけどね。
アクトアモーレ
所在地:大阪府高槻市芥川町1丁目2
大阪・吹田・千里ニュータウン/アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~ご相談から雑談までお気軽にどうぞ。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com/
blog:http://astkim.citylife-new.com/
twitter:https://twitter.com/astkim
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:08│Comments(0)
│大阪の建築と雑記帳