枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 大阪の建築と雑記帳 › ヒルトンプラザ
2012年05月09日
ヒルトンプラザ
「ヒルトンプラザ」といえば私の中では、今で言う ヒルトンプラザ イースト のこと。


未確認情報というか、私の拙い記憶では、オープンタイプのシースルーエレーベータは大阪ではここが最初だった…ような気がする。
(間違っていたらゴメンなさい。)
当時学生だった私には建築雑誌に掲載された、このヒルトンプラザの吹抜けの写真と、ほぼ同時期に出来たホテルニューオータニ大阪の宴会場のホワイエの写真がともにすごく衝撃的で、今も頭にこびりついている。
といっても、その後いろんな情報に毒されてきた私の頭の中の話なので、随分色褪せているし、くすんでいるし、歪曲さえされてるかもしれないけど…。

そんなヒルトンプラザは ↑ が出来てからいつの間にかヒルトンプラザ イースト と呼ばれるようになっていた。元々、ヒルトンプラザ イーストとヒルトンプラザ ウエストという名前だったのかもしれないが、そんな事を私は知らないから、私の中では新しく出来た方がヒルトンプラザ ウエストで、古いのはそのままヒルトンプラザだ。
ダメ?
そんな文句を言うだけ言って、ほとんど行くことがなかったヒルトンプラザ(イースト)だが、ジュンク堂が入って確実に行く機会が増えた。もう少し低い階ならもう少し行き易いのだが…と思っていたら、ジュンク堂は茶屋町にも出来てしまった。結果、また足が遠のいている。
ヒルトンプラザ ウエストの方は、写真の整理が出来てないので、後日改めます。
ヒルトンプラザ イースト
所在地:大阪市北区梅田1-8-16
設計・施工:竹中工務店
竣工:1986年
未確認情報というか、私の拙い記憶では、オープンタイプのシースルーエレーベータは大阪ではここが最初だった…ような気がする。
(間違っていたらゴメンなさい。)
当時学生だった私には建築雑誌に掲載された、このヒルトンプラザの吹抜けの写真と、ほぼ同時期に出来たホテルニューオータニ大阪の宴会場のホワイエの写真がともにすごく衝撃的で、今も頭にこびりついている。
といっても、その後いろんな情報に毒されてきた私の頭の中の話なので、随分色褪せているし、くすんでいるし、歪曲さえされてるかもしれないけど…。
そんなヒルトンプラザは ↑ が出来てからいつの間にかヒルトンプラザ イースト と呼ばれるようになっていた。元々、ヒルトンプラザ イーストとヒルトンプラザ ウエストという名前だったのかもしれないが、そんな事を私は知らないから、私の中では新しく出来た方がヒルトンプラザ ウエストで、古いのはそのままヒルトンプラザだ。
ダメ?
そんな文句を言うだけ言って、ほとんど行くことがなかったヒルトンプラザ(イースト)だが、ジュンク堂が入って確実に行く機会が増えた。もう少し低い階ならもう少し行き易いのだが…と思っていたら、ジュンク堂は茶屋町にも出来てしまった。結果、また足が遠のいている。
ヒルトンプラザ ウエストの方は、写真の整理が出来てないので、後日改めます。
ヒルトンプラザ イースト
所在地:大阪市北区梅田1-8-16
設計・施工:竹中工務店
竣工:1986年
Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:01│Comments(0)
│大阪の建築と雑記帳