2012年03月02日

ピアノが…

このピアノの位置はどうなんだろうか?
それもそうだが、ピアノを弾く人はどうやってピアノまで行くのだろうか?
ただの飾りならいいんだけど…
いやいやピアノだからやっぱり弾けないと。

とても疑問がのこるピアノです。

ピアノが…



同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事画像
ボリューム算定
高まって来た思いを…
隠れ家
一歩進みました。
かわいらしい…
現調
同じカテゴリー(大阪の建築と雑記帳)の記事
 ボリューム算定 (2018-04-07 23:11)
 高まって来た思いを… (2018-02-15 17:40)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 一歩進みました。 (2016-11-20 00:06)
 かわいらしい… (2016-10-03 06:15)
 現調 (2016-08-09 08:45)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 20:21│Comments(2)大阪の建築と雑記帳
この記事へのコメント
間違っていたらすみません。
これって、弁天町の某ホテルではありませんか?
私も不思議に思っていたのですが、このピアノ(おそらく決まった時間に)自動演奏してくれるんです。
最初私も同じ事を思ったので思わずコメントさせて頂きました。
Posted by 森下千穂森下千穂 at 2012年03月05日 12:10
コメント有り難うございます。
その通り弁天町の某ホテルです。
自動演奏…実際に演奏は聞いてはいませんが想像はしていました。教えて戴いて有り難うございます。
でも、ピアノなんだから少なくとも人が普通に弾ける状態であって欲しい。そう考えるのは私だけでしょうか?
埃もたまるでしょうしね。
Posted by アーキスタジオ 哲アーキスタジオ 哲 at 2012年03月05日 13:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。