枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 独り言 › 10年連続200本安打
2010年09月24日
10年連続200本安打
イチローが10年連続200本安打を達成した。
連続200本安打では新記録。
通算の200本安打の回数ではピートローズに並んでタイ記録になった。
11度目の200本安打も完全に射程に捕らえたことになる。
安打数でも先日日米通算3500本を超えた。
日米通算記録だからアメリカでの評価は高くないけど・・・。
イチローには、その安打に価値がないというピートローズの発言があったり、
チームプレーが出来ないとか、利己主義すぎるとか、いろんな反論もある。
そんな反論も、見方によっては正論だと思うし、反対にやっかみから出た発言ともとれる。
いずれにせよいろんな期待や批判が耳に入っているだろうから、ストレスも相当だと思うし、記録への重圧もだんだん増してくるだろう。
だからこそ、本当に彼の精神力には感心させられる。
これだけ結果を残している選手が慢心することなく、常に同じ準備をして試合に臨み、結果を出す。
そんなストレスや重圧の中でやるべきことを着々とこなし、結果を残し続けているのである。
無謀だが、同じような状況を自分の生きてる世界に置き換えて設定し、私が同じようなストレスや重圧に立ち向かっている姿を想像してみた。
凡人である私には理解するのがやっとで、その先には何も見えなかった・・・。
連続200本安打では新記録。
通算の200本安打の回数ではピートローズに並んでタイ記録になった。
11度目の200本安打も完全に射程に捕らえたことになる。
安打数でも先日日米通算3500本を超えた。
日米通算記録だからアメリカでの評価は高くないけど・・・。
イチローには、その安打に価値がないというピートローズの発言があったり、
チームプレーが出来ないとか、利己主義すぎるとか、いろんな反論もある。
そんな反論も、見方によっては正論だと思うし、反対にやっかみから出た発言ともとれる。
いずれにせよいろんな期待や批判が耳に入っているだろうから、ストレスも相当だと思うし、記録への重圧もだんだん増してくるだろう。
だからこそ、本当に彼の精神力には感心させられる。
これだけ結果を残している選手が慢心することなく、常に同じ準備をして試合に臨み、結果を出す。
そんなストレスや重圧の中でやるべきことを着々とこなし、結果を残し続けているのである。
無謀だが、同じような状況を自分の生きてる世界に置き換えて設定し、私が同じようなストレスや重圧に立ち向かっている姿を想像してみた。
凡人である私には理解するのがやっとで、その先には何も見えなかった・・・。
Posted by アーキスタジオ 哲 at 08:32│Comments(0)
│独り言