2011年06月30日

なら100年館

なら100年館
なら100年館
なら100年館

単体で見ると、
微妙な形とスレートの壁の質感は結構好きです。
でも、駅前立地でこの威圧感はどうなのかな?


静岡のグランシップで同じようなスレート壁の剥離・落下が問題になっていた。
立地も形状もそっくり。



同じカテゴリー(奈良の建築と雑記帳)の記事画像
宇陀の古民家
今井町
奈良ホテルの聖ラファエル教会
なに屋さんかな?~フランス料理「o・mo・ya」
清酒「春鹿」~今西清兵衛商店
吹き抜ける風が気持ち良かった。~今西家書院
同じカテゴリー(奈良の建築と雑記帳)の記事
 宇陀の古民家 (2017-10-10 08:35)
 今井町 (2016-06-26 20:07)
 奈良ホテルの聖ラファエル教会 (2013-09-13 06:29)
 なに屋さんかな?~フランス料理「o・mo・ya」 (2013-08-21 06:43)
 清酒「春鹿」~今西清兵衛商店 (2013-08-06 06:33)
 吹き抜ける風が気持ち良かった。~今西家書院 (2013-08-05 06:34)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 21:57│Comments(0)奈良の建築と雑記帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。