2016年12月26日

部分…

部分ってどれだけの意味を持つのだろう?

そんなことを考えることがあります。


時代は既に量から質の時代、

部分を軽視しては全体が成り立たない。

でもね、全体がないと部分ってその存在すら与えられないんですよね。


全体は部分の集合体、部分は全体の構成要素。

どちらかが欠けても成り立ちません。

今の時代、部分はそれほど重要な意味になっています。


部分…


そんな当たり前のことさえ見失うほど世の中は情報にあふれ、

知らず知らずのうちにそれに惑わされています。


私の場合、そんな時はまず原点回帰。

ゼロから改めて考えを組み立て直します。

それが有効なこともあれば、全く無駄なこともあるけれど、

見失ったまま進むよりは、

今、必要な情報かどうかが見えてくるような気がします。


全てはバランス。

バランスが崩れた状態のままでは、次の何歩かはごまかせても、

次のステージまでは進めません。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu


タグ :ひとりごと

同じカテゴリー(建築独り言)の記事画像
中間検査
揺れを抑える。
某所 ラフプラン 平面スケッチ
茶室化計画
ラフプラン
某所 計画案パース
同じカテゴリー(建築独り言)の記事
 中間検査 (2018-10-12 23:45)
 揺れを抑える。 (2018-10-02 15:41)
 某所 ラフプラン 平面スケッチ (2018-09-24 03:10)
 茶室化計画 (2018-09-19 17:06)
 ラフプラン (2018-09-10 16:41)
 某所 計画案パース (2018-08-23 16:18)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 00:17│Comments(0)建築独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。