2016年10月25日

上棟

上棟。

お施主さんにとっては図面が初めて空間となって体現できる時。

上棟

私たちにとっては、頭の中で温めてきたイメージを確認するとき。

細かく言えばたくさんの確認事項があるのですが、それはさておき、

ここでようやく、クライアントのイメージと私たちのイメージが、

実際の形となって共有されます。


私たちが如何にクライアントの考え方を理解しそれを空間に表現できているか、

もしくは、

図面や模型でいかに現実に近い空間を伝えてこれたかが

明らかになる時でもあります。


いろんな意味で、

必然的にさまざまな期待感や不安感が迷路のように交錯した

微妙な緊張感の日です。








同じカテゴリー(現場ひとりごと)の記事画像
悩みに悩んで、さて次は…
イメージが形に…
静かな時間が流れていた。
現調
ファサード改修
やっぱり気になるから…
同じカテゴリー(現場ひとりごと)の記事
 悩みに悩んで、さて次は… (2018-05-28 20:34)
 イメージが形に… (2018-03-11 07:30)
 静かな時間が流れていた。 (2016-11-13 12:12)
 現調 (2016-08-09 08:45)
 ファサード改修 (2016-08-07 06:17)
 やっぱり気になるから… (2015-09-01 06:00)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 09:52│Comments(0)現場ひとりごと京都の建築と雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。