枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2015年09月
2015年09月07日
同窓総会
母校の同窓総会。

↑ こんな堅い雰囲気で始まりましたが、
クラシックギター部 ↓ 、

吹奏楽部 ↓ 、

ダンス部 ↓ 、

和太鼓部 ↓ 、

の発表もあって徐々に和らぎ、
懇親会で一気に柔軟に…。
その後の2次会、3次会は予期せぬ出来事もあって、
いろんな意味でハードな一日でした。
…が、普段自分のお付き合いの範囲では出会えないであろう方々ともお会いできて、
大変貴重な一日となりました。
本当に、この繋がりは深い…。
感謝いたします。

↑ こんな堅い雰囲気で始まりましたが、
クラシックギター部 ↓ 、

吹奏楽部 ↓ 、

ダンス部 ↓ 、

和太鼓部 ↓ 、

の発表もあって徐々に和らぎ、
懇親会で一気に柔軟に…。
その後の2次会、3次会は予期せぬ出来事もあって、
いろんな意味でハードな一日でした。
…が、普段自分のお付き合いの範囲では出会えないであろう方々ともお会いできて、
大変貴重な一日となりました。
本当に、この繋がりは深い…。
感謝いたします。
2015年09月06日
2015年09月05日
お昼ごはん
現調の帰りに河童本舗でお昼ごはん。
私はオーソドックスに河童ラーメン ↓ を一杯。

一緒に現調に行った細身のAさんは、私と同じラーメンに、
餃子 ↓ 。

そしてチャーハン ↓ 。

やるなぁ…。
それにつられたわけではないですが、
河童ラーメン一杯で終わるはずだった私も、
「本日は替え玉無料です。」の声に貧乏性が姿を見せ、
思わず、
「すいません。替え玉一つ…」。
あぁ、お腹一杯。
ごちそうさまでした。
私はオーソドックスに河童ラーメン ↓ を一杯。

一緒に現調に行った細身のAさんは、私と同じラーメンに、
餃子 ↓ 。

そしてチャーハン ↓ 。

やるなぁ…。
それにつられたわけではないですが、
河童ラーメン一杯で終わるはずだった私も、
「本日は替え玉無料です。」の声に貧乏性が姿を見せ、
思わず、
「すいません。替え玉一つ…」。
あぁ、お腹一杯。
ごちそうさまでした。
2015年09月04日
エスカレータの屋根
あべのハルカスの外部エスカレータの屋根が、

両端だけで支持されていて、

とてもすっきりしていた。
ロケーションがそんなにすっきりしたところではないので、
たぶん気が付いている人は少ないけどね。
ちなみにここで見上げると、

↑ こんな感じ。
両端だけで支持されていて、
とてもすっきりしていた。
ロケーションがそんなにすっきりしたところではないので、
たぶん気が付いている人は少ないけどね。
ちなみにここで見上げると、

↑ こんな感じ。
2015年09月03日
風管制運転
あべのHoopでお茶しながら打合せをしていて、
ふと見上げると、

こんな風になってた。
少し左下に目をやると、

オープンエレベーターのシャフトの辺りでなにやら動いてる。
よく見てみると ↓ 、

小さな風車が回ってた。
強風時の風管制運転用の風速計のようですね。
ふと見上げると、

こんな風になってた。
少し左下に目をやると、
オープンエレベーターのシャフトの辺りでなにやら動いてる。
よく見てみると ↓ 、
小さな風車が回ってた。
強風時の風管制運転用の風速計のようですね。
Posted by アーキスタジオ 哲 at
06:04
│Comments(0)
2015年09月02日
2015年09月01日
やっぱり気になるから…
9月です。
私の事務所では、
基本設計から監理までの一括契約をさせて戴くのを前提としているんですが、
いろんな事情で、基本設計だけ…とか、監理だけ…などという物件も中にはあります。
で、先日、諸事情で基本設計だけを担当した物件が
建ちあがった ↓ という話を聞いたので、


気になるから立寄ってみました。
通りがかりだったので、この日は敷地の外からだけ。
今度は、中も見せてもらおうと思います。
この物件、変則的な造成地の上に建っていて、
2階からの眺望がいいんです。
だから、その眺望を生かしたプランになっています。
私の事務所では、
基本設計から監理までの一括契約をさせて戴くのを前提としているんですが、
いろんな事情で、基本設計だけ…とか、監理だけ…などという物件も中にはあります。
で、先日、諸事情で基本設計だけを担当した物件が
建ちあがった ↓ という話を聞いたので、


気になるから立寄ってみました。
通りがかりだったので、この日は敷地の外からだけ。
今度は、中も見せてもらおうと思います。
この物件、変則的な造成地の上に建っていて、
2階からの眺望がいいんです。
だから、その眺望を生かしたプランになっています。