枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2015年07月
2015年07月21日
花園駅
一昨日の二条駅に続いてお隣の花園駅 ↓ 。


見ようによっては二条駅に似てないこともない。
見比べると見た目が全然違うから、ちょっと苦しいか…。
でも、やろうとしてることは同じだっていうのがよくわかりますよね。
気合の入り方が全然違うけど…。
というか、
予算の問題かな。


見ようによっては二条駅に似てないこともない。
見比べると見た目が全然違うから、ちょっと苦しいか…。
でも、やろうとしてることは同じだっていうのがよくわかりますよね。
気合の入り方が全然違うけど…。
というか、
予算の問題かな。
2015年07月20日
蒸し暑いけど
蒸し暑さなんか ↓ 彼らには関係ない。

朝からの雨が上がり、少しの時間だけ照り付けた太陽に油断していたら、
観戦しているこっちの前腕はあっという間に真っ赤になっていた。
ちょっとひりひりする。
公式戦2連勝。
いい試合だった。

朝からの雨が上がり、少しの時間だけ照り付けた太陽に油断していたら、
観戦しているこっちの前腕はあっという間に真っ赤になっていた。
ちょっとひりひりする。
公式戦2連勝。
いい試合だった。
2015年07月19日
2015年07月18日
濁流
風よりも雨の台風。
台風は熱帯低気圧になったけど、
この辺はまだ大雨警報が解除されていません。
そんなに強烈な雨ではないけれど、強い雨がずっと降り続いていたという印象。
今の雨はそうでもないですけどね。
それよりも、こんなに長い時間警報が出続けているのって記憶にないですし、
台風時にこれほどの避難準備や土砂災害警戒情報のメールがなることも然り。
夜中にも鳴ってびっくりしました。
いつもは ↓ こんな感じで、

子供たちがザリガニ釣りをしている箕面キューズモールから見える川も、

↑ こんな感じの濁流になってました。
たまたま私が写真を撮れたタイミングがこの状態だっただけで、
このあともっと増水してるかもしれないし、
もっと増水してる川はあちこちにたくさんあるでしょうから、
まだまだ気を抜かないようにしてくださいね。
特に土砂災害に関しては、当分の間注意が必要ですからね。
そして、次の台風12号の動きも気になります。
どうか日本に上陸しませんように…。
台風は熱帯低気圧になったけど、
この辺はまだ大雨警報が解除されていません。
そんなに強烈な雨ではないけれど、強い雨がずっと降り続いていたという印象。
今の雨はそうでもないですけどね。
それよりも、こんなに長い時間警報が出続けているのって記憶にないですし、
台風時にこれほどの避難準備や土砂災害警戒情報のメールがなることも然り。
夜中にも鳴ってびっくりしました。
いつもは ↓ こんな感じで、
子供たちがザリガニ釣りをしている箕面キューズモールから見える川も、

↑ こんな感じの濁流になってました。
たまたま私が写真を撮れたタイミングがこの状態だっただけで、
このあともっと増水してるかもしれないし、
もっと増水してる川はあちこちにたくさんあるでしょうから、
まだまだ気を抜かないようにしてくださいね。
特に土砂災害に関しては、当分の間注意が必要ですからね。
そして、次の台風12号の動きも気になります。
どうか日本に上陸しませんように…。
2015年07月17日
2015年07月16日
ららぽーととガンバ新スタジアム
この間のモノレールからの






↑ ららぽーとと、



↑ ガンバの新スタジアム。
だいぶ出来てきた。
写真撮ったのは14日。関係ないけど、空がきれいだね。
ちなみに、ららぽーとは今秋オープン、
ガンバの新スタジアムは来年2月にこけら落としの予定。






↑ ららぽーとと、



↑ ガンバの新スタジアム。
だいぶ出来てきた。
写真撮ったのは14日。関係ないけど、空がきれいだね。
ちなみに、ららぽーとは今秋オープン、
ガンバの新スタジアムは来年2月にこけら落としの予定。
2015年07月15日
2015年07月14日
2015年07月13日
講習を受けてきた。
講習を受けてきました ↓ 。

一生懸命勉強した後は、

↑ こんなものをアテに薄いハイボールをやりながら、
たくさんの実のある話を…。
とても内容の濃い一日でした。
みなさん、ありがとうございました。

一生懸命勉強した後は、

↑ こんなものをアテに薄いハイボールをやりながら、
たくさんの実のある話を…。
とても内容の濃い一日でした。
みなさん、ありがとうございました。