枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2014年10月06日
2014年10月06日
加悦町のマンホール
一昨日行った旧加悦町のマンホール。
ひさしぶりですね、マンホールシリーズ。

↑ が大きいバージョン。
なんとなく景色であることはわかるけど、鬼がいたり…と、
はっきりしたことはよくわかりません。
で、京都府のホームページを調べると、
ということらしいです。
酒呑童子伝説っていうのはこの辺りの話なんだ…ってこれも検索してみると、
いろんな土地にあるみたい。
ま、伝説だからね。

で、 ↑ が小さいバージョン。
小さいバージョンって、そのまま小さくなってるのが多いけど、
ここのは、鬼だけが縮小されていないので鬼の存在感が増してます。
折角の鬼さんだから、このぐらいの存在感はあってもいいかもね。
千里は未明から風がかなり吹いてます。
暴風警報発令中です。
台風の進路にお住いの方々、お気を付けくださいね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
ひさしぶりですね、マンホールシリーズ。

↑ が大きいバージョン。
なんとなく景色であることはわかるけど、鬼がいたり…と、
はっきりしたことはよくわかりません。
で、京都府のホームページを調べると、
町の南部にそびえ立つ大江山連峰から
バードビューで覗いた町の風景をデザインしたもの。
中央付近に山の中から町へ横に伸びているのが「加悦大橋」、
右上には酒呑童子伝説にちなみ、酒の杯の中に鬼をデザインしている。
ということらしいです。
酒呑童子伝説っていうのはこの辺りの話なんだ…ってこれも検索してみると、
いろんな土地にあるみたい。
ま、伝説だからね。

で、 ↑ が小さいバージョン。
小さいバージョンって、そのまま小さくなってるのが多いけど、
ここのは、鬼だけが縮小されていないので鬼の存在感が増してます。
折角の鬼さんだから、このぐらいの存在感はあってもいいかもね。
千里は未明から風がかなり吹いてます。
暴風警報発令中です。
台風の進路にお住いの方々、お気を付けくださいね。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu