PR広告

  

Posted by at

2013年07月18日

行くつもりのなかった祇園祭を深く感じることが出来た。

一昨日、古民家協会の例会のあと、円満字さんにご案内いただいて少しばかり祇園祭の宵山を感じて来ました。かなり久しぶりです。

タイトルの「深く」というのは、ちょっと言いすぎか?
「深めに…」ぐらいがちょうどよかったのかもしれない。



四条通は人の群れ。




四条通りなど広い通りでは感じませんが、細い通りの町会所に据えられた山鉾の迫力は圧巻でした。以前に来たときには人ごみに負けて、細い通りには入らなかった記憶があります。




蟷螂山。蟷螂がおみくじを運んでくれます。長蛇の列が出来ていました。



放下鉾…暗いので見えませんが、上にぐんぐん伸びています。

京都の祇園祭は別名「屏風祭」とも言われ、山鉾町の旧家が座敷に屏風を飾る習わしがあるそうです。




吉田家住宅で格子を全部はずして大開帳していた。いま、昔ながらに格子をはずして大開帳するのはここぐらいのものらしいです。
この日は屏風は飾られていませんでしたが、下の写真を見ると、町家の奥の方まで見渡せるのがわかりますよね(わかり難いけどね)。

あと、たくさんあった「あゆの塩焼き」の屋台は大阪では見たことがありません。
普通の「どて焼き」はあっても、「こんにゃくのどて焼き」っていうのも見ないかな。
それと京都では、ベビーカステラといえば「前田のベビーカステラ」で、前田のベビーカステラには長蛇の列が出来ているのに、他のベビーカステラ屋さんはほとんど並んでいませんでした。

堪能…という程ではありませんが、小一時間の散策で深く祇園祭を感じることが出来ました。円満字さん他協会のみさなん、ありがとうございました。


それと、なんとなく耳に残っていた祇園囃子。なぜこの「こんちきちん」がこんなにも耳に残ってるのか自分でも理解できませんでしたが、円満字さんのブログを見て理解しました。
そうか、ガムランに似てるんだ!…と。

バリに行きたくなってきました。




アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~あなたの建てたい建築のことについてじっくりお話しましょう。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。

email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 08:46Comments(0)