枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2013年01月
2013年01月22日
似てる!…とは思わないけど共通項はある…よね?
昨日の鹿児島銀行大阪支店の隣の隣のビル。

鹿児島銀行に似てるとは言わないけど、なんとなく通ずるものがある…と思う。
これもなんとなく好きだ。


似てるとか通じるものがあるとかっていう話には、以前の勘違いが変なトラウマになってるのであまり言いたくないのですが、そう思っちゃたんだから仕方がない。(開き直り…か。)
トラウマって言うほど大げさなもんでもないですけど、あまりにそんなのが多いとさすがに挫けそうになる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
鹿児島銀行に似てるとは言わないけど、なんとなく通ずるものがある…と思う。
これもなんとなく好きだ。
似てるとか通じるものがあるとかっていう話には、以前の勘違いが変なトラウマになってるのであまり言いたくないのですが、そう思っちゃたんだから仕方がない。(開き直り…か。)
トラウマって言うほど大げさなもんでもないですけど、あまりにそんなのが多いとさすがに挫けそうになる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
2013年01月21日
移転、建替?~鹿児島銀行大阪支店
↓ の写真を撮ったのは2012年5月22日。
投稿するのわすれてました。

このぐらいの時期の建物で、これだけステンレスを使ってるのってそんなに多くないと思う。
で、このたびの投稿のために住所を調べようと、「鹿児島銀行大阪支店」って検索して驚いた。
この記事の日付は2012年5月18日、写真を撮った4日前です。
新店舗移転は来年度中だって。
これってこの建物のことですよね。
知らなかった。
最近行ってないけど、今どうなってるんだろう。
もうなくなっちゃったのかな?
↓ の写真はもっと前。まだ心斎橋で勤めてた頃だから2007年か2008年ごろの写真。

白黒にしたらおもしろい写真かもしれない…と白黒にしてみた。

…けど、あまり変わらなかった。
当たり前か、もともとあんまり色がないもんね。
鹿児島銀行大阪支店
所在地:大阪市中央区安土町2-5-11
設計:渡辺節建築事務所
構造・階数:RC造・3階建
竣工:1952(昭和27)年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
投稿するのわすれてました。
このぐらいの時期の建物で、これだけステンレスを使ってるのってそんなに多くないと思う。
で、このたびの投稿のために住所を調べようと、「鹿児島銀行大阪支店」って検索して驚いた。
大阪支店移転のご案内
鹿児島銀行は、大阪支店を、建替に伴い下記のとおり仮店舗へ移転します。なお、新店舗完成は、平成25年度中を予定しています。
この記事の日付は2012年5月18日、写真を撮った4日前です。
新店舗移転は来年度中だって。
これってこの建物のことですよね。
知らなかった。
最近行ってないけど、今どうなってるんだろう。
もうなくなっちゃったのかな?
↓ の写真はもっと前。まだ心斎橋で勤めてた頃だから2007年か2008年ごろの写真。

白黒にしたらおもしろい写真かもしれない…と白黒にしてみた。

…けど、あまり変わらなかった。
当たり前か、もともとあんまり色がないもんね。
鹿児島銀行大阪支店
所在地:大阪市中央区安土町2-5-11
設計:渡辺節建築事務所
構造・階数:RC造・3階建
竣工:1952(昭和27)年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
2013年01月20日
水晶橋の写真出てきたよ。
先日UPした「大阪のマンホール№2」(参照)で出てこなかった水晶橋の写真が見つかりました。
↓ が本物。

↓ がマンホールの図柄。

実に雰囲気のあるいい橋です。


橋から見た中央図書館です。

そんな位置関係です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
↓ が本物。
↓ がマンホールの図柄。

実に雰囲気のあるいい橋です。
橋から見た中央図書館です。
そんな位置関係です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、2月16日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
2013年01月20日
御礼~くらしの<無料>相談会
大盛況…とまでは行きませんが、昨日も盛況でした。
有難うございました。御礼申し上げます。
盛況だったので、写真を撮り忘れました。
だから、掲載写真がありません。ご了承下さい。
ちなみに今回のチラシは ↓ のように変わってました。

来月も少しだけマイナーチェンジします。
出来上がったらまた掲載しますね。
また、年末に ↓ 神戸新聞、

一昨日は ↓ 朝日新聞大阪版に、

我々の試みが掲載されました。
新聞掲載に際しご尽力いただいた方々、本当にありがとうございました。
次回は2月16日です。
場所は、同じく大阪駅前第二ビルの大阪市立生涯学習センターのメディア研修室です。
ちょっと不便な場所ですが、
みなさん、お気軽に足をお運び下さい。
よろしくお願いいたします。
帰りにちょっと、あの大きなエレベーターに乗って阪急オフィスタワーの15階に寄り道しました。

もうすっかり見慣れましたが、何時見ても壁面の光り方がきれいです。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
有難うございました。御礼申し上げます。
盛況だったので、写真を撮り忘れました。
だから、掲載写真がありません。ご了承下さい。
ちなみに今回のチラシは ↓ のように変わってました。

来月も少しだけマイナーチェンジします。
出来上がったらまた掲載しますね。
また、年末に ↓ 神戸新聞、

一昨日は ↓ 朝日新聞大阪版に、

我々の試みが掲載されました。
新聞掲載に際しご尽力いただいた方々、本当にありがとうございました。
次回は2月16日です。
場所は、同じく大阪駅前第二ビルの大阪市立生涯学習センターのメディア研修室です。
ちょっと不便な場所ですが、
みなさん、お気軽に足をお運び下さい。
よろしくお願いいたします。
帰りにちょっと、あの大きなエレベーターに乗って阪急オフィスタワーの15階に寄り道しました。

もうすっかり見慣れましたが、何時見ても壁面の光り方がきれいです。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
タグ :御礼
2013年01月19日
くらしの無料相談会~今やってますよ。
↓ 『くらしの無料相談会』、 今やってます。


相談したい事のある人、話を聞いてみたい人、17時30分までです。
大阪駅前第2ビル5階の大阪市立生涯学習センターの第5研修室です。
急いで!
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com


相談したい事のある人、話を聞いてみたい人、17時30分までです。
大阪駅前第2ビル5階の大阪市立生涯学習センターの第5研修室です。
急いで!
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
タグ :お知らせ
2013年01月19日
素朴な安心感がある~日本キリスト教会大阪西教会
↓ の教会。
日本キリスト教会大阪西教会です。


周りのほとんどがビル。
そんな環境で突然現れたこの教会に素朴な安心感を感じました。
なんかホッとしました。
ビルばっかり見てたから、ちょっと疲れてたんでしょうね。
電柱とか街灯も写真を撮る間だけでいいからちょっとのいといてくれないかな?
この「のく」って関西弁?
漢字で書くと「退く」なんだろうけど、そうじゃなくて、
この、なんとなくやわらかいニュアンスが伝わるのかな?
日本キリスト教会大阪西教会
所在地 : 大阪市西区新町3-1-12
―――――――――――――――――――――――――――――――――
本日、 「くらしの<無料>相談会」 を開催します。
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
場所は、大阪駅前第2ビルの大阪市生涯学習センターです。
お気軽の足をお運び下さい。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
日本キリスト教会大阪西教会です。

周りのほとんどがビル。
そんな環境で突然現れたこの教会に素朴な安心感を感じました。
なんかホッとしました。
ビルばっかり見てたから、ちょっと疲れてたんでしょうね。
電柱とか街灯も写真を撮る間だけでいいからちょっとのいといてくれないかな?
この「のく」って関西弁?
漢字で書くと「退く」なんだろうけど、そうじゃなくて、
この、なんとなくやわらかいニュアンスが伝わるのかな?
日本キリスト教会大阪西教会
所在地 : 大阪市西区新町3-1-12
―――――――――――――――――――――――――――――――――
本日、 「くらしの<無料>相談会」 を開催します。
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
場所は、大阪駅前第2ビルの大阪市生涯学習センターです。
お気軽の足をお運び下さい。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
2013年01月18日
なるほど~パンチングメタルのダブルスキン
話としては一昨日の続きになるけれど、今里で見つけたこの建物。
なんか閉鎖的だな…と通り過ぎそうになったけど、

良く見ると、正面のパンチングメタルの向こう側に微妙に窓の蔭が…。
なるほど、波型パンチングメタルのダブルスキンか。
なかなかいいねぇ。

これも、外から見ると閉鎖的に見えるけど、中から見るとそれ程閉鎖的には見えてないんだろうなぁ。
パンチングメタルも ↓ のように、

波型の山の部分と底の部分と斜めの部分の穴の形がみんな違う。
結構凝ってるなぁ~。
こんな既製品があるんでしょうね。
探してみよ。
細かいことをひとつ。
一番上の写真。
改めて写真を見ての感想なんだけど、水道の止水栓がパンチングのセンターと合ってたらもっと良かったのになぁ。現地では気付かなかったんだから、大した話じゃないけどね。
余計な事言ってすみません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
なんか閉鎖的だな…と通り過ぎそうになったけど、
良く見ると、正面のパンチングメタルの向こう側に微妙に窓の蔭が…。
なるほど、波型パンチングメタルのダブルスキンか。
なかなかいいねぇ。
これも、外から見ると閉鎖的に見えるけど、中から見るとそれ程閉鎖的には見えてないんだろうなぁ。
パンチングメタルも ↓ のように、

波型の山の部分と底の部分と斜めの部分の穴の形がみんな違う。
結構凝ってるなぁ~。
こんな既製品があるんでしょうね。
探してみよ。
細かいことをひとつ。
一番上の写真。
改めて写真を見ての感想なんだけど、水道の止水栓がパンチングのセンターと合ってたらもっと良かったのになぁ。現地では気付かなかったんだから、大した話じゃないけどね。
余計な事言ってすみません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
2013年01月18日
第2回 くらしの無料相談会のお知らせ
ハウスメーカーで家を建てようと考えている方や、
家を建てようと思ってるけど何処に頼んでいいのかわからない方。
一度、建築設計事務所の話を聞いてみませんか?
話を聞きに来るだけでも大歓迎です。
相続問題やその他法律がわからないがためにどうしたらいいのかわからないことってありませんか?前回はそんな方もたくさん来られました。
税金をすこしでも節約したいっていう方は多いと思います。税理士さんが入っていても、その税理士さんには聞きにくいこともあるでしょう。個人事業主なら常に付きまとう問題ですよね。そんな相談もOKです。
保険のことって入るときには一生懸命考えるけど、入ってしまうと忘れてしまうもの。いまの自分の保険はどうなっていて、今後どうすることが最適なのか、保険に限らず老後の生活設計についても、一緒に考えてみませんか?
そんな、
話を聞いてみたいけど、事務所にいくのはちょっと…と考えている方のために、
こんな ↓ 相談会があります。
『くらしの<無料>相談会』(NPO法人兵庫コミュニティ 士業部 主催)
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> の無料相談会をまとめた合同無料相談会です。
弁護士、司法書士、税理士、ファイナンシャルプランナー、建築士を相談員にした、くらしの中の「わからないこと…」や「相談してみたいこと…」、「話を聞いてみたいこと…」の相談窓口で、いろんな業種が参加する無料相談会という新しい試みでもあります。
私も被相談員として参加します。私の担当は、冒頭の話を聞いてみたいだけの人をはじめ、新築、リフォーム、古民家再生等々です。お待ちしています。
同時に他の相談員に聞いてみたい「わからない…」がある方は、その場で他の相談員に相談できますよ。是非、お気軽に足をお運び下さい。


場所 : 大阪市立生涯学習センター
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階(第5研究室)
日時 : 次回は、2013年1月19日(土)です。
チラシが必要な方は、一番下のリンクよりダウンロードできます。
予約優先ですが、予約するほどでも…という方は、会場に直接足をお運び下さい。
ご予約の方は当方へ メール、TEL、FAXで。
TEL:06-7897-9144
FAX:06-6833-1722
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
または、
NPO法人兵庫コミュニティー TEL:079-283-8031 (9:00~17:00)まで。
または、直接各相談員まで。
各相談員の連絡先は、ここ か ここ からチラシをご参照下さい。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
家を建てようと思ってるけど何処に頼んでいいのかわからない方。
一度、建築設計事務所の話を聞いてみませんか?
話を聞きに来るだけでも大歓迎です。
相続問題やその他法律がわからないがためにどうしたらいいのかわからないことってありませんか?前回はそんな方もたくさん来られました。
税金をすこしでも節約したいっていう方は多いと思います。税理士さんが入っていても、その税理士さんには聞きにくいこともあるでしょう。個人事業主なら常に付きまとう問題ですよね。そんな相談もOKです。
保険のことって入るときには一生懸命考えるけど、入ってしまうと忘れてしまうもの。いまの自分の保険はどうなっていて、今後どうすることが最適なのか、保険に限らず老後の生活設計についても、一緒に考えてみませんか?
そんな、
話を聞いてみたいけど、事務所にいくのはちょっと…と考えている方のために、
こんな ↓ 相談会があります。
『くらしの<無料>相談会』(NPO法人兵庫コミュニティ 士業部 主催)
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> の無料相談会をまとめた合同無料相談会です。
弁護士、司法書士、税理士、ファイナンシャルプランナー、建築士を相談員にした、くらしの中の「わからないこと…」や「相談してみたいこと…」、「話を聞いてみたいこと…」の相談窓口で、いろんな業種が参加する無料相談会という新しい試みでもあります。
私も被相談員として参加します。私の担当は、冒頭の話を聞いてみたいだけの人をはじめ、新築、リフォーム、古民家再生等々です。お待ちしています。
同時に他の相談員に聞いてみたい「わからない…」がある方は、その場で他の相談員に相談できますよ。是非、お気軽に足をお運び下さい。


場所 : 大阪市立生涯学習センター
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階(第5研究室)
日時 : 次回は、2013年1月19日(土)です。
チラシが必要な方は、一番下のリンクよりダウンロードできます。
予約優先ですが、予約するほどでも…という方は、会場に直接足をお運び下さい。
ご予約の方は当方へ メール、TEL、FAXで。
TEL:06-7897-9144
FAX:06-6833-1722
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
または、
NPO法人兵庫コミュニティー TEL:079-283-8031 (9:00~17:00)まで。
または、直接各相談員まで。
各相談員の連絡先は、ここ か ここ からチラシをご参照下さい。
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
タグ :お知らせ
2013年01月17日
知人の漆芸展へ
昨日、高島屋で開かれている知人の漆芸展へ行ってきました。


作品が盛りだくさんで、いろいろ見るのがとても楽しい展観でした。

大盛況。
22日までです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com


作品が盛りだくさんで、いろいろ見るのがとても楽しい展観でした。

大盛況。
22日までです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
タグ :ひとりごと
2013年01月16日
あんまり縁がないけど~ciaopanic南船場店
南船場の南西の端にある ciaopanic南船場店 。
この手の服屋さんには最近すっかり縁がないけれど…いや、商品に縁がないというよりは、こういったお店を見て歩くことが少なくなったからなんだろうな。
ぶらぶらと建築は見て歩くけど、あそこ何のお店だったっけ?って言うことが良くあるしね。
実はここもそう。写真見て"ciaopanic"って調べた。
今度一度覗いてみようかな?
ネットで見る限り、商品はまだまだぜんぜんいけそうなカジュアルだし…。
でも商品はともかく、やっぱりまず気になるのは店構えの方。

リノベーションなんでしょうけど、外壁の外側の亜鉛メッキのフレームと木製ルーバーで、(たぶん)すっかり別の印象の建物になっています。1階の蔀戸を開けた時みたいな庇がおもしろいし、3階のテントのオーニングが外壁の平滑感を払拭してるのもいい感じです。
正直言うと、時間の関係でじっくり観察できなかったんですが、写真で見る限り元の外壁は石。
テントっていう軽い素材で、石の外壁の平滑感を打ち破るっていうアンバランスと、等間隔の窓なのに敢えてオーニングのリズムを変えてるのも芸が細かくておもしろい。

私が仕事を始めた頃だったら、「折角の石貼の外壁がモッタイナイ!」と、諸先輩方からお小言を頂戴してただろうなぁ…と、ふと考えてしまった。
時代の移り変わりを感じるなぁ。時代じゃなくてポリシーの問題かな?
どっちがどう…じゃないけど、石っていう素材の高級感というか価値感というかが、昔に比べると下がってるのは確かでしょうけど、そんなこんなを棚上げして大胆に出来るところがリノベーションのいいところなんでしょうけどね。
でも、ルーバーやパンチングなど、加工することで透けて見える素材を使った、こんな感じのダブルスキンが増えてますよね、最近。
去年UPしたクロスウェーブ梅田だってそうだしね。
窓の位置に関係なくこういった新たな皮を被せてしまうのも最近の特徴。
これって、クロスウェーブの時に書いた簾の底力の応用編ですよね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
この手の服屋さんには最近すっかり縁がないけれど…いや、商品に縁がないというよりは、こういったお店を見て歩くことが少なくなったからなんだろうな。
ぶらぶらと建築は見て歩くけど、あそこ何のお店だったっけ?って言うことが良くあるしね。
実はここもそう。写真見て"ciaopanic"って調べた。
今度一度覗いてみようかな?
ネットで見る限り、商品はまだまだぜんぜんいけそうなカジュアルだし…。
でも商品はともかく、やっぱりまず気になるのは店構えの方。

リノベーションなんでしょうけど、外壁の外側の亜鉛メッキのフレームと木製ルーバーで、(たぶん)すっかり別の印象の建物になっています。1階の蔀戸を開けた時みたいな庇がおもしろいし、3階のテントのオーニングが外壁の平滑感を払拭してるのもいい感じです。
正直言うと、時間の関係でじっくり観察できなかったんですが、写真で見る限り元の外壁は石。
テントっていう軽い素材で、石の外壁の平滑感を打ち破るっていうアンバランスと、等間隔の窓なのに敢えてオーニングのリズムを変えてるのも芸が細かくておもしろい。

私が仕事を始めた頃だったら、「折角の石貼の外壁がモッタイナイ!」と、諸先輩方からお小言を頂戴してただろうなぁ…と、ふと考えてしまった。
時代の移り変わりを感じるなぁ。時代じゃなくてポリシーの問題かな?
どっちがどう…じゃないけど、石っていう素材の高級感というか価値感というかが、昔に比べると下がってるのは確かでしょうけど、そんなこんなを棚上げして大胆に出来るところがリノベーションのいいところなんでしょうけどね。
でも、ルーバーやパンチングなど、加工することで透けて見える素材を使った、こんな感じのダブルスキンが増えてますよね、最近。
去年UPしたクロスウェーブ梅田だってそうだしね。
窓の位置に関係なくこういった新たな皮を被せてしまうのも最近の特徴。
これって、クロスウェーブの時に書いた簾の底力の応用編ですよね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com