枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2013年01月14日
2013年01月14日
大食いになって来た。
腰痛とは反対側の足の付け根の違和感を治療してもらおうと整骨院に電話したけど、昨日は予約で一杯。
今日の夜までアキがないんだって。なかなかうまく行かないもんですね。
痛みが強くあるわけではないから大丈夫だけどね。
あっ、足の付け根って言っても外側ね。鼠径ヘルニアとかは関係ないですよ。
たぶん、骨盤がずれてるとか、そんなのです。腰痛も同じ原因。
そういえば、以前町医者で、骨盤がずれて整骨院で治療してもらったって先生に言うと、「骨盤がずれてるっていう意味がわからない」と一蹴された事がある。
西洋医学では、骨盤がずれるということがないのかな?
整体とかカイロとか整骨院では、足の付け根の痛みが骨盤がずれてるからだ…と何度も治療してもらって、何度も劇的に改善してるんだけどなぁ。
今度高校の先輩のS医師に聞いてみよ。
昨日の夕食の話。
1/11~1/14の間、スシローで「今年最初の大トロ」、期間限定 大とろ販売!のキャンペーン中。
大のまぐろ好きの息子の達ての希望で、昨日の夕食はスシローへ。
やっぱり主役は息子。
昔から回転寿司に行くと良く食べたが、この頃はものすごくよく食べる。回転寿司だけではなくて、家でもメニューによっては確実に私より良く食べる。
まぁ、代謝が落ちていく一方の私と、育ち盛りでこれからどんどん成長してもらわないといけない息子を比べること自体に無理があるんですけど、知らない間に追い抜かれてる。まだ、彼の好きなものに限った話ですけどね。
で、今日のスシローでも絶好調。さすがに行きたいというだけの事はある。
↓ これが彼一人分で計14枚。

この他に、唐揚げ、天ぷら、フライドポテトも横からつまみ食い。
最後はデザートで再び大トロ。
お皿の向こうの目から満足感が伝わってくる。

ちなみに ↑ が、私と家内と娘の3人で食べたお皿。
枚数は同じく14枚。
私は、うどんも食べたとはいえ、3人分=1人分です。
ちなみに小学校5年生です。
でも、そんなにデカい訳でもないし、そんなに太いわけでもありません。
元気で、美味しそうに食べる彼の笑顔を見られるのは何よりですが、
この先、彼の食欲はどう変化していくのでしょうか。
ちょっと末恐ろしい気もします。
えっ、「大とろ」ですか?
一貫105円の大とろですからね、「時価」って書いてあるやつとはさすがに違いましたね。一貫105円と言うことを考えるとおいしかったのかな。
でも、私的にはまぐろのトロより、ぶりとろの方が美味しかったです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
今日の夜までアキがないんだって。なかなかうまく行かないもんですね。
痛みが強くあるわけではないから大丈夫だけどね。
あっ、足の付け根って言っても外側ね。鼠径ヘルニアとかは関係ないですよ。
たぶん、骨盤がずれてるとか、そんなのです。腰痛も同じ原因。
そういえば、以前町医者で、骨盤がずれて整骨院で治療してもらったって先生に言うと、「骨盤がずれてるっていう意味がわからない」と一蹴された事がある。
西洋医学では、骨盤がずれるということがないのかな?
整体とかカイロとか整骨院では、足の付け根の痛みが骨盤がずれてるからだ…と何度も治療してもらって、何度も劇的に改善してるんだけどなぁ。
今度高校の先輩のS医師に聞いてみよ。
昨日の夕食の話。
1/11~1/14の間、スシローで「今年最初の大トロ」、期間限定 大とろ販売!のキャンペーン中。
大のまぐろ好きの息子の達ての希望で、昨日の夕食はスシローへ。
やっぱり主役は息子。
昔から回転寿司に行くと良く食べたが、この頃はものすごくよく食べる。回転寿司だけではなくて、家でもメニューによっては確実に私より良く食べる。
まぁ、代謝が落ちていく一方の私と、育ち盛りでこれからどんどん成長してもらわないといけない息子を比べること自体に無理があるんですけど、知らない間に追い抜かれてる。まだ、彼の好きなものに限った話ですけどね。
で、今日のスシローでも絶好調。さすがに行きたいというだけの事はある。
↓ これが彼一人分で計14枚。

この他に、唐揚げ、天ぷら、フライドポテトも横からつまみ食い。
最後はデザートで再び大トロ。
お皿の向こうの目から満足感が伝わってくる。

ちなみに ↑ が、私と家内と娘の3人で食べたお皿。
枚数は同じく14枚。
私は、うどんも食べたとはいえ、3人分=1人分です。
ちなみに小学校5年生です。
でも、そんなにデカい訳でもないし、そんなに太いわけでもありません。
元気で、美味しそうに食べる彼の笑顔を見られるのは何よりですが、
この先、彼の食欲はどう変化していくのでしょうか。
ちょっと末恐ろしい気もします。
えっ、「大とろ」ですか?
一貫105円の大とろですからね、「時価」って書いてあるやつとはさすがに違いましたね。一貫105円と言うことを考えるとおいしかったのかな。
でも、私的にはまぐろのトロより、ぶりとろの方が美味しかったです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「くらしの<無料>相談会」
くらしの <法律>
<税金>
<建築>
<保険> 無料相談会をひとつにまとめた合同無料相談会です。
次回は、1月19日です。
詳しくは ↓ 。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com