枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年10月04日
2012年10月04日
すばらしい!すごい!~日野商人の家
昨日の日野商人の家の続き。
「ギャラリー仁正寺藩(旧山中正吉邸)」です。
昨日と同じように空き家になっていた建物を現オーナーが買い取り、元の綺麗ですばらしくすごい建物に蘇っています。


建物の全貌が外からは全く把握できません。それもそのはず、敷地は全部で1350坪程あるそうです。



これも昨日と建物と同じで、おくどさんの排気のためにレンガの煙突が立てられています。黒タイルといい、レンガの煙突といいとても洒落ています。




↑ この照明廻り。デザインが凝ってて良いだけじゃなくて、このすごい細工があります。表裏の仕上げが違う(しっくいとじゅらく)のですが、この切抜きのデザインの先端で塗り分けてます。写真ではわかりませんね。





いつの時代に取り付けられたものかはわかりませんが、給湯設備付のシャワー。でも、古いものである事は確かです。こんな時代に給湯設備って、どうやってたんだろう。




これで抜粋です。まだまだあります。
ね、すばらしくてすごいでしょ。
ここまで見て既に頭の許容量が限界を超えていたんですが、さらに「近江日野商人館」へ行って日野商人のことを勉強。

館長さんに丁寧にご説明戴き、大変よくわかりました。
日野商人、すごいです。
昨日ご紹介したお屋敷も良い買い手がついて、建物が息を吹き返してくれることを切に願います。
このあと京都に戻り、京都府古民家再生協会の例会で激論(?)を戦わせ、懇親会へ。
ご案内いただいた内山様はじめ、皆様有難うございました。大変勉強になり、ものすごく充実した一日でした。
ギャラリー仁正寺藩
所在地:滋賀県蒲生郡日野町西大路1264
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
「ギャラリー仁正寺藩(旧山中正吉邸)」です。
昨日と同じように空き家になっていた建物を現オーナーが買い取り、元の綺麗ですばらしくすごい建物に蘇っています。
玄関
建物の全貌が外からは全く把握できません。それもそのはず、敷地は全部で1350坪程あるそうです。
おくどさん
黒タイルがものすごく綺麗なおくどさんでした。昨日の空き家も黒タイルだったのでこのあたりの特徴なのかもしれません。これも昨日と建物と同じで、おくどさんの排気のためにレンガの煙突が立てられています。黒タイルといい、レンガの煙突といいとても洒落ています。
奥座敷
洋室
ステンドグラス1
↑ この照明廻り。デザインが凝ってて良いだけじゃなくて、このすごい細工があります。表裏の仕上げが違う(しっくいとじゅらく)のですが、この切抜きのデザインの先端で塗り分けてます。写真ではわかりませんね。
襖引手
漆塗りで引き手を兼ねた腰帯
入り隅で90度回転する雨戸
いつの時代に取り付けられたものかはわかりませんが、給湯設備付のシャワー。でも、古いものである事は確かです。こんな時代に給湯設備って、どうやってたんだろう。
浴槽
脱衣室のかわいらしい化粧台

浴室のステンドグラス2
奥座敷前の庭
これで抜粋です。まだまだあります。
ね、すばらしくてすごいでしょ。
ここまで見て既に頭の許容量が限界を超えていたんですが、さらに「近江日野商人館」へ行って日野商人のことを勉強。
館長さんに丁寧にご説明戴き、大変よくわかりました。
日野商人、すごいです。
昨日ご紹介したお屋敷も良い買い手がついて、建物が息を吹き返してくれることを切に願います。
このあと京都に戻り、京都府古民家再生協会の例会で激論(?)を戦わせ、懇親会へ。
ご案内いただいた内山様はじめ、皆様有難うございました。大変勉強になり、ものすごく充実した一日でした。
ギャラリー仁正寺藩
所在地:滋賀県蒲生郡日野町西大路1264
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com