枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年09月21日
2012年09月21日
ヒートアイランド対策実験中…~大阪木材会館
2年ぐらい前かな、ヒートアイランド対策の実証実験で外壁を木化をするってニュースになっていたと思います。

それがこの大阪木材会館。
その後の実験の経過は私の耳に入っていませんので、継続中なのかもう必要なデータが揃って実験を終了したのかはわかりませんが、木材でダブルスキンの外側の皮を作ってる訳だから少なからず効果を発揮することと思います。
あと、屋上の対策と、このビルは関係ないけど、建物が西日を受ける場合にはそっちの対策も重要になりますね。
木パネルは屋外での使用になるので、寸法安定性・耐久性に優れた 熱処理木材 というのを使っているそうです。


木パネルの種類が色々なのは、デザインなのか、パネルのデザインによる効果の差を見るためのものなのかはわかりませんが、なんともコメントしづらいデザインです。
ルーバー状の物やよろい張りみたいなものもあるので、離れてみたときには立体的には見えますけどね。
大阪木材会館
所在地:阪市西区新町3丁目6-9
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
それがこの大阪木材会館。
その後の実験の経過は私の耳に入っていませんので、継続中なのかもう必要なデータが揃って実験を終了したのかはわかりませんが、木材でダブルスキンの外側の皮を作ってる訳だから少なからず効果を発揮することと思います。
あと、屋上の対策と、このビルは関係ないけど、建物が西日を受ける場合にはそっちの対策も重要になりますね。
木パネルは屋外での使用になるので、寸法安定性・耐久性に優れた 熱処理木材 というのを使っているそうです。
木パネルの種類が色々なのは、デザインなのか、パネルのデザインによる効果の差を見るためのものなのかはわかりませんが、なんともコメントしづらいデザインです。
ルーバー状の物やよろい張りみたいなものもあるので、離れてみたときには立体的には見えますけどね。
大阪木材会館
所在地:阪市西区新町3丁目6-9
アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~大阪・吹田・千里ニュータウンにある建築設計事務所です。
~建築・住宅設計のご相談から雑談まで、まずはお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com