枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年07月21日
2012年07月21日
新に二つ、神戸の消火栓蓋
以前ご紹介した消火栓の蓋に加えて、
今回、ほんの短い距離のお散歩で二つの図柄を発見。
一つ目。

これはアートっぽい。敢えて下手な解説はしませんが、神戸港から六甲山までちゃんと神戸が表現されているようです。
機能的には単刀直入の消防車の勝ちだろうけど、デザイン的には完敗。
ちょっとセンスが違うなぁ・・・。
こんなところでも、機能を優先するかデザインを優先するか…という永遠のテーマが顔を出してきた。
続いて二つ目。

次がまたすごい。ちょっと木の葉の影で見難いけど、完全に神戸を網羅・・・というデザインです。
見れば見るほど、なかなかすごい。
ポートタワーに神戸港、中華街(?)、布引の滝、ロープウェイ、六甲牧場の羊さん、風見鶏の館、神戸まつりの花火、神戸大橋、神戸ステーキ(?)、ワイナリー、ロックガーデン、グリーンスタジアム神戸・・・と思いつく限りの神戸が全部盛り込まれていて、かなり盛りだくさんです。神戸っ子じゃない私には、解読がかなり難しい物もあって、全部が合ってるかどうかはわからないけど、コレだけの要素をコレだけのスペースに描き込んでしまうのがスゴイ。
あ、ひとつ思い出しちゃった。
水族館好きの私としては、須磨水族館が欲しかったなぁ。
まぁ、そんな揚げ足取りは置いといて、ホントにすごいと思います。
神戸ってやっぱり観光都市だから描く題材が多いんだな。
まだまだ、マンホールも写真に納めてないし、奥が深そうで楽しみです。
今回、ほんの短い距離のお散歩で二つの図柄を発見。
一つ目。

これはアートっぽい。敢えて下手な解説はしませんが、神戸港から六甲山までちゃんと神戸が表現されているようです。
機能的には単刀直入の消防車の勝ちだろうけど、デザイン的には完敗。
ちょっとセンスが違うなぁ・・・。
こんなところでも、機能を優先するかデザインを優先するか…という永遠のテーマが顔を出してきた。
続いて二つ目。

次がまたすごい。ちょっと木の葉の影で見難いけど、完全に神戸を網羅・・・というデザインです。
見れば見るほど、なかなかすごい。
ポートタワーに神戸港、中華街(?)、布引の滝、ロープウェイ、六甲牧場の羊さん、風見鶏の館、神戸まつりの花火、神戸大橋、神戸ステーキ(?)、ワイナリー、ロックガーデン、グリーンスタジアム神戸・・・と思いつく限りの神戸が全部盛り込まれていて、かなり盛りだくさんです。神戸っ子じゃない私には、解読がかなり難しい物もあって、全部が合ってるかどうかはわからないけど、コレだけの要素をコレだけのスペースに描き込んでしまうのがスゴイ。
あ、ひとつ思い出しちゃった。
水族館好きの私としては、須磨水族館が欲しかったなぁ。
まぁ、そんな揚げ足取りは置いといて、ホントにすごいと思います。
神戸ってやっぱり観光都市だから描く題材が多いんだな。
まだまだ、マンホールも写真に納めてないし、奥が深そうで楽しみです。
大阪・吹田・千里ニュータウン/アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~ご相談から雑談までお気軽にご連絡ください。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com/
blog:http://astkim.citylife-new.com/