枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年05月25日
2012年05月25日
何が良かったのかな?
何が良かったのかな?
正直なところ、写真を見るだけでは自分でもわかりません。


でも、これを見たときには、確かに「あれ?これいいなぁ」と思ってシャッターを押したのは覚えてる。
「あれ?」っていうのがミソなんですが、
半地下駐車場+中2階玄関の建物から伝わってくる事が多い、なんとなく消化不良な何かが感じられなかったからだと思います。
まぁ、理屈抜きに「うまくまとまってるな」って思っちゃたんですね。
でもそれが、ルーバー状のコンクリートの間から射し込む光によるものなのか、
かぜが吹き抜けそうな雰囲気によるものなのか、
全体の打ち放しの仕上げによるものなのか、
ガレージ上のキツネ格子の窓と玄関扉が醸し出すものなのか、
玄関ドアの木製の框が全体に影響を及ぼしてるのか、
はたまた、玄関扉横のスラブキャンチの飾り棚に置かれた鉢植えによるものなのか、その理由がはっきりしないんです。
こんな時はもう一度見に行くしかないんですが、
これって、あの辺のどこだったかな?
あてもなくうろうろしてる時に突如現れた気になる建物には、こんなこともつき物です・・・。
ちゃんとチェックしとけよ!
正直なところ、写真を見るだけでは自分でもわかりません。
でも、これを見たときには、確かに「あれ?これいいなぁ」と思ってシャッターを押したのは覚えてる。
「あれ?」っていうのがミソなんですが、
半地下駐車場+中2階玄関の建物から伝わってくる事が多い、なんとなく消化不良な何かが感じられなかったからだと思います。
まぁ、理屈抜きに「うまくまとまってるな」って思っちゃたんですね。
でもそれが、ルーバー状のコンクリートの間から射し込む光によるものなのか、
かぜが吹き抜けそうな雰囲気によるものなのか、
全体の打ち放しの仕上げによるものなのか、
ガレージ上のキツネ格子の窓と玄関扉が醸し出すものなのか、
玄関ドアの木製の框が全体に影響を及ぼしてるのか、
はたまた、玄関扉横のスラブキャンチの飾り棚に置かれた鉢植えによるものなのか、その理由がはっきりしないんです。
こんな時はもう一度見に行くしかないんですが、
これって、あの辺のどこだったかな?
あてもなくうろうろしてる時に突如現れた気になる建物には、こんなこともつき物です・・・。
ちゃんとチェックしとけよ!
大阪・吹田・千里ニュータウン/アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
~ご相談から雑談までお気軽にどうぞ。
email:archi_tetsu@osaka.zaq.jp
URL:http://www.archi-tetsu.com/
blog:http://astkim.citylife-new.com/
twitter:https://twitter.com/astkim