枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2012年02月10日
2012年02月10日
買い物のついでに…
買い物に出たついでに、トンネルの写真を撮りに行った。
その後、ちょこっと散策。

新千里南町⇔西町のトンネル
中央環状線の下を通っているので、写真で見ても長いのがわかる。
女の人はちょっと怖いかも…。
実際に何人ぐらいの人が一日に通るのだろうか?

太陽温泉
私は行ったことがないが、ほとんど銭湯の料金で温泉につかれる、
ということで割と人気があるように聞いていた。
それが一昨年の暮れで廃業。残念。
一度行こうと思ってたのに…。
と、お決まりの文句でその功績に対して最大限の賛辞を。
まだ、建物はそのままでした。

旧新田小学校

旧新田小学校

この学校は、子供たちが学校から見学に来る。
「昔の学校見てきた」と、以前その感想を聞いたことがある。
それが、看板を読むと昭和48年まで使っていた…とある。
昭和48年という時代に反応した。
当時は私は宝塚にいたが、
もしこの近辺にいたとしたら、私もこの学校に通っていたことになる。
それが「昔の学校」。
自分の年齢を改めて認識した。
その後、ちょこっと散策。

新千里南町⇔西町のトンネル
中央環状線の下を通っているので、写真で見ても長いのがわかる。
女の人はちょっと怖いかも…。
実際に何人ぐらいの人が一日に通るのだろうか?

太陽温泉
私は行ったことがないが、ほとんど銭湯の料金で温泉につかれる、
ということで割と人気があるように聞いていた。
それが一昨年の暮れで廃業。残念。
一度行こうと思ってたのに…。
と、お決まりの文句でその功績に対して最大限の賛辞を。
まだ、建物はそのままでした。

旧新田小学校

旧新田小学校

この学校は、子供たちが学校から見学に来る。
「昔の学校見てきた」と、以前その感想を聞いたことがある。
それが、看板を読むと昭和48年まで使っていた…とある。
昭和48年という時代に反応した。
当時は私は宝塚にいたが、
もしこの近辺にいたとしたら、私もこの学校に通っていたことになる。
それが「昔の学校」。
自分の年齢を改めて認識した。