枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2011年11月14日
2011年11月14日
中之島公園のトイレ
伸び上がるようなデザインといえば、
以前、たまたま通りがかった橋の上から目を引き付けられたのがコレ!



ちょっと離れた場所にも、
屋根の形の違う別のトイレが…


壁は乳白のガラスブロックがメインで、
どちらのトイレも中は ↓ こんな感じ。
新しくてきれいだし、格別に明るいからか、
「汚してやろう!」という気にはならない…と私は思った。
どうあがいても、汚す人の気持ちと同じにはなれないので、
その辺は私見ということで。
でも、常にきれいにしてあると人間って汚そうという気にはならないと思う。
そういう意味で、ここは今のところ完璧。
ただ、ガラスブロックなんで何十後かに劣化が目立って来たときや、
目地の汚れが目立ってきたときにどういう対処をするか。
そのまま放っておけば、このままではいられないだろうね。
そういう意味で、公衆トイレって難しい。

ずっとこうじをしていたのは記憶しているが、
知らない間に中之島公園が、随分きれいになっていた。
以前、たまたま通りがかった橋の上から目を引き付けられたのがコレ!



ちょっと離れた場所にも、
屋根の形の違う別のトイレが…


壁は乳白のガラスブロックがメインで、
どちらのトイレも中は ↓ こんな感じ。
新しくてきれいだし、格別に明るいからか、
「汚してやろう!」という気にはならない…と私は思った。
どうあがいても、汚す人の気持ちと同じにはなれないので、
その辺は私見ということで。
でも、常にきれいにしてあると人間って汚そうという気にはならないと思う。
そういう意味で、ここは今のところ完璧。
ただ、ガラスブロックなんで何十後かに劣化が目立って来たときや、
目地の汚れが目立ってきたときにどういう対処をするか。
そのまま放っておけば、このままではいられないだろうね。
そういう意味で、公衆トイレって難しい。

ずっとこうじをしていたのは記憶しているが、
知らない間に中之島公園が、随分きれいになっていた。
